2016年07月02日

モンカゲロウ

モンカゲロウ
モンカゲロウ posted by (C)yamanao999
(カゲロウ目 カゲロウ科)

道の駅の電話ボックスにモンカゲロウが1頭だけポツンと居るのが印象的だった。
ここではヨコバイもさほど多くはない。

モンカゲロウ
モンカゲロウ posted by (C)yamanao999

透き通ったカラダがとても美しく、何枚か写真を撮っていました。

この次点で1時半くらい…。まだいろいろと下見をして、金沢に帰ったのは4時半。
能登は広い…。


石川県鳳珠郡


posted by yamanao999 at 01:35| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | カゲロウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月25日

カゲロウの一種

カゲロウの一種
カゲロウの一種 posted by (C)yamanao999
(カゲロウ目)

今日は雨風と晴れ間を繰り返しており、
とても外に出る気になれなかった。
午後から子どもが「壊れた電車のところに行きたい。」と、
謎な事を言うので、言うがままに散歩させたところ、
滅茶苦茶遠くまで来てしまい、
そのうち薄暗くなって、ミゾレも降ってきて参った。。
このカゲロウの写真が撮れてなければ、
気分はどん底だったに違いない。

20120325_02.JPG

すぐ、被写体を盗っていくし…w;
ここ数年、撮影に集中できる日が激減しているが、
オモシロイから諦めている。

で、お目当てだった「壊れた電車」などは無かった。。
夢でも見ていたのだろうか…。
ちょっと期待してワクワクしてたのにw;


石川県金沢市
ラベル:昆虫 カゲロウ目
posted by yamanao999 at 23:59| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | カゲロウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月22日

カゲロウの一種

カゲロウの一種
カゲロウの一種 posted by (C)yamanao999
(カゲロウ目)

この時期に近場で最もよく見かけるカゲロウの一種。
こうして撮ってみると、眼だと思っていた赤いコブが
実は本当にコブで、下に見える小さなヤツが本当の眼に見える。

普段、あまり気にしてないどこでも見かける小さな虫も
こうして接写してじっくり見てみると、
改めて面白く見えてくる。

※上の赤く突起したコブ状のものは「ターバン眼」という♂特有の複眼でした。
 コカゲロウの仲間の♂は、他種に比べて突起が大きく、
 まるでターバンを巻いてる感じだということで、ターバン眼という様です。
 が、僕もポリプロピレンさんの言うように、エリンギに一票ですw


2012年3月20日
石川県金沢市
ラベル:昆虫 カゲロウ目
posted by yamanao999 at 22:34| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | カゲロウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

カゲロウ目の一種

カゲロウ目の一種
カゲロウ目の一種 posted by (C)yamanao999

今日、最後に撮影できた虫はカゲロウ目の一種。

ちょこまかとどこでも行くガキを、

さっと車に乗せて瞬時に撮った。

久しぶりの青空に恵まれ、たまりにたまったストレスが

やや飛んだ様な気がする。
ラベル:昆虫 カゲロウ目
posted by yamanao999 at 22:18| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | カゲロウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする