2016年08月06日

アカズムカデ

アカズムカデ
アカズムカデ posted by (C)yamanao999
(オオムカデ目 オオムカデ科)

ライトトラップの帰りに街灯付近の樹木にムカデが。
飛来してくる蛾でも狙っているのでしょうか?


石川県白山市


posted by yamanao999 at 08:05| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 多足亜門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

アカテガニ

アカテガニ
アカテガニ posted by (C)yamanao999
(エビ目 ベンケイガニ科)

海に向かったけれど、
風が強すぎて砂がめり込む様にカラダに当たる。。
僕は大丈夫だけど、子どもは無理そうだったので、
予定を変更してカニを見せに連れていった。
久しぶりにカニを観察し、
警戒が強いこのカニに対して
警戒心を解かせて撮影する方法を実験した。

アカテガニ
アカテガニ posted by (C)yamanao999

警戒心を解いての撮影はマスターしたので、
次は面白い生態と環境を撮影する為に、
より観察したいところですが、
今日は訪れる人も多く、
カニをバラけさせてしまったので断念。
子連れだと厳しい事もよくわかったので、
次回は単独で行きたいw
蚊も相変わらず多く、虫除け塗っても数カ所やられた。

上の写真は小さなカニを捕食している。
コオロギやゴキブリなんかを
食べているものだと想像していましたが、
ほとんどの個体がこの小さなカニを捕食していた。


石川県
posted by yamanao999 at 22:30| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 多足亜門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

キシャヤスデ

キシャヤスデ
キシャヤスデ posted by (C)yamanao999
(オビヤスデ目 ババヤスデ科)

昨日から豪雨が降ったり止んだりしており、
今日は朝から豪雨だった。
晴れ間を見つけ、下見に出かける事にしたが、
僕が外出した瞬間、大雨になる。
雨男と言われれば否定できないくらい、確率が高い。。

そんな下見で久しぶりにキシャヤスデを見つけた。
大量と言うほどでは無いが、
付近には20匹くらいウヨウヨと動いていたり、
死んで転がっていた。
地元ではさほど広域では見かけず、
局地的に多い気がする。

金沢仏舎利塔
金沢仏舎利塔 posted by (C)yamanao999

背景にあるのはコレ。
市民の殆んどの人が見ているかもしれないが、
殆んどの人が小中学校の遠足などで
一回くらいしか見てないかもしれない
巨大な建造物である。
近年、周囲が舗装されてキレイになったので
植生の変化などが気になり行ってみた。


石川県金沢市
RICOH GX200
posted by yamanao999 at 18:29| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 多足亜門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

ゲジの一種

20101102_01.jpg
ゲジの一種
(ゲジ目 ゲジ科)

早起きは三文の得...。

20101102_02.jpg

朝早く出社し、コーヒーでも飲みたいところであるが、
こうしてゲジゲジの駆除活動をしていました。

新しい工場なのですが、どこかに隙間があるのでしょうか。
ビジネスにも隙間があったらうれしいな。


石川県白山市
Ricoh GX200
posted by yamanao999 at 07:58| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 多足亜門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月09日

百足…

20070608_01.JPG
オオムカデ科の一種

ようやく週末を迎えましたが、天候悪し!
明日もやばそうな雰囲気…。

で、少しだけ外出したところ「百足」と遭遇★
夜だったのでどんな感じで写るのか、いつもの様にテスト撮影だけ行う事に。すると、向けたレンズ先に攻撃をしてくる!! …う〜ん、意外といままで無視してじっくり見たことが無かっただけに、この攻撃は感動した反面、怖いw

今週は良い事が多かったです(^^)
ひとつは色んなお客様から褒められる事が多く、なんだかスッキリしました(^^) オカゲで仕事に没頭し、寄り道が少なくなってしまいましたが。。。もうひとつは写真共有「Zorg」ブログにて、自分の事を書いていただき、びっくりしました。記事を書いていただいたKenさんという方の写真は滅茶苦茶素晴らしく、魚眼でタコを撮影したものなどは海野和男さんのバッタの写真を思いおこしました(^^) しかも、光映舎製のレンズまで購入したとの事…お、正式に発売されているレンズの写真がどのくらいシャープか見せていただけそう♪ 先っちょのレンズは自分と同じものなので、とても参考になりそうで楽しみです(^^)

備忘録…
ラベル:昆虫
posted by yamanao999 at 00:56| 石川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 多足亜門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする