マダラカマドウマ posted by
(C)yamanao999(バッタ目 カマドウマ科)
待ちに待った夏季休暇は天候に恵まれず、初日は実家へ東京みやげときゅうり・トマトを届けて終了。
2日目はバケモノの子を観て終わってしまいました。バケモノの子、とても良い映画でもう一回観たいです。
3日目は息子と散策に出かけましたが、雰囲気は既に秋モードで、バッタの採り方を教えました。
ヒメギスから始まり、ツユムシ・キリギリス・カンタン・イナゴ数種、そしてヤブリキ。
どれも特性が違うので扱い方なども含めて体験させます。
ヤブキリにはビビって触りませんでした…。
それから九頭竜ダムへダムカードをGETしに向かい、夜間は初めてのライトトラップを体感させました。
やはりクワガタが来るとテンションがあがってました。
その後、息子は活動限界が訪れたので、ひとり闇でカマドウマを撮影。
普段はちょっと気持ち悪いカマドウマも、ライトの当て方で透き通って模様が浮き出し、とても美しく見えたのです。
翌日、夏季休暇最終日は家族サービスで
金津創作の森で清川あさみ「美採集」を見て、
月うさぎの里で娘に初めてウサギを触らせ、
浅野川温泉「湯楽」でこれまた娘銭湯デビューを果たし、終了です。もう少し休みたいな。。
posted by yamanao999 at 23:23| 石川 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
バッタ目
|

|