2020年06月21日

カジカガエル

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アオガエル科)

午前中、娘にザリガニ釣りを伝授したあと、今度は渓流へ向かいカジカガエルを見せに向かった。
石の上で鳴いている個体がポツポツ見られます。

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999

観察していたら嫁を連れてきた!
どうもありがとう。


石川県白山市


posted by yamanao999 at 17:30| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月13日

モリアオガエル

モリアオガエル
モリアオガエル posted by (C)yamanao999

梅雨入りして一気に雨が降り出した。
このタイミングにモリアオガエルは一気に産卵するだろう、と思っていたが、疲れて寝坊して卵だけ眺めて帰ってきた。。近年はこのパターンばかりで自分が嫌になります。。。

モリアオガエル
モリアオガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アオガエル科)

…もう一度、チャンスはくれないだろうかw;


石川県白山市
posted by yamanao999 at 13:30| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

ニホンアマガエル

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アマガエル科)

産卵を終えて、ひとやすみしているアマガエルの姿がちらほら見えてきました。
お疲れさまです。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 12:00| 石川 🌁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月27日

ニホンアマガエル

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アマガエル科)

庭でアマガエルを見かけるようになってきました。

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

雑草をむしっていたら、慌てて逃げてクリの木に。気に入ったのかしばらくこのまま放心してました。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 16:10| 石川 ☔| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

ニホンアマガエル

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アマガエル科)

どんぐりを拾っているとアマガエルが1匹跳んだ。
朝晩は10℃を下回るようになっており、そろそろ冬眠の時期ですね。


石川県能美市
posted by yamanao999 at 13:30| 石川 ☀| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月29日

ニホンアマガエル

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アマガエル科)

上陸したアマガエルたちは元気にやってる様子…、

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

カエルは雨が降るとうれしそうに動き回っています。
虫の撮影は難しく、レインウエアを着用して傘をさして撮影したけど、滑って川に落ちてしまいそうになります。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 12:50| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モリアオガエル

モリアオガエル
モリアオガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アオガエル科)

豪雨…。

今年もなかなか産卵のタイミングに休日が合いません。。
卵塊は雨で一気に増えて見られますが…。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 12:40| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月15日

ニホンアマガエル

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アマガエル科)

今年もアマガエルが一気に上陸しました。

季節ははや6月中旬…。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 11:50| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月18日

シュレーゲルアオガエル

シュレーゲルアオガエル
シュレーゲルアオガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アオガエル科)

今年もようやく姿を見ることができたシュレーゲルアオガエル。
いつの間にかキショウブが見頃を迎えており、背景が明るくなりました。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:30| 石川 ☔| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月11日

ニホンアマガエル

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アマガエル科)

タラノキにアマガエルがたくさん待機している。

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

僕も半徹夜明けでクソ眠い…。


石川県能美市
posted by yamanao999 at 13:15| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月10日

アズマヒキガエル

アズマヒキガエル
アズマヒキガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 ヒキガエル科)

アカガエルの卵を観察しに池へ向かってみると、どこからともなくヒキガエルの声が聞こえてきます…。
これまで同時期に観察しに向かっていましたが全く確認できず、ヒキガエルはいないと思いこんでいた場所でしたが、人工的に作られた溝に複数いて驚きました。これまで短い産卵期を逃し、この溝に集まることを把握できていなかったのだと思います…。

アズマヒキガエル
アズマヒキガエル posted by (C)yamanao999

濁った池では目立った卵塊は確認できなかったものの、既に絶えた個体がゆらゆらと揺れていました。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 15:00| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

ヒダサンショウウオ

ヒダサンショウウオ
ヒダサンショウウオ posted by (C)yamanao999
(有尾目 サンショウウオ科)

晩秋の落ち葉や木の実を見て楽しみに子どもらと出かけた際、先に向かった息子が「アカハライモリがおる!」と大きな声で僕を呼んだ。
こんな時期にアカハラ?と思い、「裏を返して見てみぃ。」と確認させると、「赤くない。」と言う。辿り着いて見てみると、かなり大きな個体。このあたりでよく見かけるクロサンショウウオよりも大きく、模様もあるのでアレ?って思い、ひっくり返したついでに捕まえてくれと息子に頼んだw

ヒダサンショウウオ
ヒダサンショウウオ posted by (C)yamanao999

やはりクロサンショウウオではなく、ヒダサンショウウオだと思った。成体は初めて見ましたが、以前ここから少し離れた先の渓流では卵を確認しています。

ヒダサンショウウオ
ヒダサンショウウオ posted by (C)yamanao999

今度は娘も持ってみたいと言うので手のひらに乗せてあげ、観察したあとは元の場所に戻しました。思いがけない生物が観察できたので大変満足しました。こうして今年最後となる連休が終わってしまい、次は年末年始まで連休がありません。再び土曜日がお休みになるのは3月下旬…嫌な季節ですが生きていく上ではしかたがありません。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 11:20| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月21日

ナガレヒキガエル

ナガレヒキガエル
ナガレヒキガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 ヒキガエル科)

どーん…、

ナガレヒキガエル
ナガレヒキガエル posted by (C)yamanao999

路上に佇んでいたのはナガレヒキガエル。雨天後などにはたまに見かけますが、猛暑の晴天続きに見られたのは初めてです。路上に出てくるバッタなどを狙っていたのでしょうか?この夜は2頭確認し、この個体のみ撮影した。右目は損傷して見られます。

撮影後は道路脇に寄せ、車に轢かれぬように願いお別れします。撮影料、というよりは出会った縁です。


石川県

posted by yamanao999 at 22:35| 石川 ☀| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

カジカガエル

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アオガエル科)

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999

久しぶりにカジカガエルとの接近戦に挑んでみたのですが、まったく近づけません…かつては1cmの接写も成功したものですが。。

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999

Tシャツが白いとダメなのか、午後からはダメなのか、広すぎる河川だから難しいのか…、まだすこし撮影のチャンスはありそうなので、もう一度挑戦したいところです!


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:00| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月23日

ニホンアマガエル

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

雨の翌日で気温があまりあがらない土曜日、小さなアマガエルたちが一斉に上陸して見られた。さて、どんな顔が見られるのか。

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

モリアオガエルさんとアマガエルちゃん
モリアオガエルさんとアマガエルちゃん posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

すこし暗い表情をしている。

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

鳥にやられかけたのか、背中に大きな傷の跡が見える。それでも冬を越してこれまで生きている。

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

一眼レフを買って、初めてアマガエルを撮影したのはかれこれ18年前、タイトルは「生キル」と付けた。これまでカエルをはじめ、様々な生き物を撮影するにあたって、常に根底にあるのが「生きる」というテーマ。

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

カエルと接していると、すべての悩みが一時打ち消されるような感覚でいられる。なにを考えているのかわからぬ表情で、常に前を向いて生き生きして見えるからだろう。日常つまらぬ事で下を向いている事がバカらしく思えてくる。これからも息抜きに、生き生きしているカエルの姿を撮りためてみたい。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 16:30| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月03日

ウトウトしているカエルたち

シュレーゲルアオガエル
シュレーゲルアオガエル posted by (C)yamanao999

モリアオガエル
モリアオガエル posted by (C)yamanao999

モリアオガエル
モリアオガエル posted by (C)yamanao999

モリアオガエル
モリアオガエル posted by (C)yamanao999

ツチガエル
ツチガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

最近疲れているのか、ウトウトしてしまう事が多くて困っていますが、そんな体調でこんなカエルたちを見かけるとつい撮りためたくなって見かけては写真を撮ることにしました。かわいい。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 12:40| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トノサマガエル

トノサマガエル
トノサマガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アカガエル科)

今年は各地でトノサマガエルを見る機会が多いです。

トノサマガエル
トノサマガエル posted by (C)yamanao999

田植えの時期となり、農業排水によりたまったゴミの上でくつろぐトノサマガエル。

トノサマガエル
トノサマガエル posted by (C)yamanao999

そしてなぜか獲物と間違えてそのゴミをくわえてしまったトノサマガエル。
吐いてもなかなか吐ききれず、くわえたまま静止している。
葉巻でもくわえているように見えてしまいます。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 12:40| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月13日

ニホンアマガエル

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アマガエル科)

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

久しぶりにマクロでアマガエルを撮ったら、かわいくてしかたがなくなった!
また、撮ろう!


石川県白山市
posted by yamanao999 at 18:00| 石川 ☀| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

アズマヒキガエル

アズマヒキガエル
アズマヒキガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 ヒキガエル科)

かつてたくさんのヒキガエルを撮影していた池があり、急に姿が見られなくなっていたのですが、かなり久しぶりに姿を確認する事ができました。過去に撮影していた頃に比べると数は少ないですが、複数確認でき、とてもうれしくなりました。

キンギョ・ブルーギルらしき魚を確認した事もあったり、水の循環がとても悪い事が影響したのかもしれませんが、このまま生態系が復活して欲しいと思います。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 14:00| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

おたま

frogs_319
frogs_319 posted by (C)yamanao999

2017年11月6日、朝晩は最低気温が4度を下回る環境なんですが、まだオタマジャクシをやっている個体が…。これが大勢いるので驚きと心配の両方の思いです。

はやくオトナになって寝てしまいましょう。


石川県輪島市
posted by yamanao999 at 14:40| 石川 ☀| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする