ヒカゲチョウ posted by
(C)yamanao999(チョウ目 タテハチョウ科)
薄暗い雑木林に蝶の輪郭が見えて、近づいて確認するとヒカゲチョウでした。
地味な蝶ですが、背景の緑に良く合う写真が撮影できました。
クワガタムシ乱獲者による樹皮捲り posted by
(C)yamanao999かなり前に流行したクワガタブームは少し落ち着き、今年は場荒れしてないかと見ていたところ、8月に入った後からジワジワ増え、盆あたりには目ぼしい木々の樹皮が全てめくられていました。樹皮をめくってしまえば、その後クワガタムシをはじめ、様々な生物は戻ってこなくなる上、樹液は乾燥して枯れてしまいます。針金やストッキングを使用した果実トラップもよく見られます。トラップを仕掛けるのは反対ではありません。持ち帰ってもらえば良いだけです。
また、こうした森はツキノワグマをはじめ動物の出没は当たり前の場所になります。その配慮も行いたいところです。昆虫採集で訪れるご家族も少なくありません。勘違いしないでいただきたいが、貴方だけの場所ではないのです。
ヤマキマダラヒカゲ posted by
(C)yamanao999めくられたところにヤマキマダラヒカゲの姿がありました。クワガタムシ以外に訪れる昆虫の種類はたくさんいます。7月にはあふれるように出ていた樹液はほぼ枯れてしまっていた。このような内容はあえて発信しておりませんでしたが、今回の場荒れは相当酷いものだったので、あえて記録・発信することにしました。
石川県
posted by yamanao999 at 10:00| 石川 ☀|
Comment(0)
|
チョウ目
|

|