2022年07月02日

ミドリシジミ

ミドリシジミ
ミドリシジミ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 シジミチョウ科)

暑くてめぼしい虫が見つからない…。
水辺でカラダを休めていると、キラキラな蝶がクリの葉を行ったりきたりしています。
車からカメラを取り出し撮影しました。

ミドリシジミ、メスはたまに見かけますがオスをじっくり観察して撮影したのは初めてかもしれません。暑さと天候がやや崩れて曇ってきた状況が良かったのでしょうか?


石川県白山市


posted by yamanao999 at 14:00| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月19日

スギタニルリシジミ

スギタニルリシジミ?
スギタニルリシジミ? posted by (C)yamanao999
(チョウ目 シジミチョウ科)

春先によく見かけたスギタニルリシジミでしょうか、今年はよく見かけます。
これまであまり気にして見ていなかっただけかもしれませんが。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 08:45| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

マイマイガ

マイマイガ
マイマイガ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 ドクガ科)

風に揺られてブ〜ラブラ…。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 11:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クロヒカゲ

クロヒカゲ
クロヒカゲ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 タテハチョウ科)


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 10:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月28日

ルリタテハ

ルリタテハ
ルリタテハ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 タテハチョウ科)


石川県白山市
posted by yamanao999 at 17:50| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウスバシロチョウ

ウスバシロチョウ
ウスバシロチョウ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 アゲハチョウ科)

葉上で休むウスバシロチョウ、弱っているように見えます。
交尾囊が確認できます。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 15:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月21日

ホソオビヒゲナガ

ホソオビヒゲナガ
ホソオビヒゲナガ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 ヒゲナガガ科)

ホソオビヒゲナガの♀を正面から。


石川県
posted by yamanao999 at 13:30| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月24日

スギタニルリシジミ?

スギタニルリシジミ?
スギタニルリシジミ? posted by (C)yamanao999
(チョウ目 シジミチョウ科)

スギタニルリシジミでしょうか?
まだ残雪も見られる山間でよく飛んで見られますが、ここでは動物の糞に複数付いています。
めぼしい花はフキノトウやカタクリ、サクラなど咲いて見られますが、糞から得られる栄養源のほうが良いのか次々飛来してきました。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:50| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イカリモンガ

イカリモンガ
イカリモンガ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 イカリモンガ科)

イカリモンガって成虫越冬なんですね。
花やシダ植物などに飛来しては飛んでいきます。

シダ植物によくとまるので観察していると、産卵を始めました。
幼虫の食草がシダ植物なんですね。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:30| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月31日

スジボソヤマキチョウ

スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 シロチョウ科)

陽を浴びる蝶の姿があったので撮影したところ、意外に撮影したことがないスジボソヤマキチョウでした。

スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ posted by (C)yamanao999

成虫越冬するようですが、雪深いところなので樹木のくぼみなどで過ごすのでしょうか。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 12:00| 石川 ☔| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月18日

アサギマダラ

アサギマダラ
アサギマダラ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 タテハチョウ科)

道の駅瀬女の隣にフジバカマがたくさん植えられた、アサギマダラの駅みたいなスポットができていました。
この日は雨天だったので人はいませんでしたが、チョウはたくさん飛んでいたので少し見てきました。
「アサギマダラの里」というらしく、やがて観光スポットにするのだとか。
多くの方が興味を持ち、簡単に観察できる良いものができたとも思うが、現地で以前からよくトンボを観察・撮影していたので、たくさん人が来ると難しくなることは痛い…。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:40| 石川 ☁| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月04日

カラスアゲハ

カラスアゲハ
カラスアゲハ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 アゲハチョウ科)

カラスアゲハ
カラスアゲハ posted by (C)yamanao999

サンショウで確認しました。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 13:15| 石川 ☁| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月21日

クロヒカゲ

クロヒカゲ
クロヒカゲ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 タテハチョウ科)

クロヒカゲ専用席か。


石川県羽咋郡
posted by yamanao999 at 12:35| 石川 ☁| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スミナガシ

スミナガシ
スミナガシ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 タテハチョウ科)

この付近だけで5羽くらいのスミナガシを確認できました。一気にこんなに多く確認できたのは初めてです。

スミナガシ
スミナガシ posted by (C)yamanao999

そして警戒心がそれほど高くないので近づいても逃げないことも初。

晩夏の樹液酒場
晩夏の樹液酒場 posted by (C)yamanao999

晩夏にしてなかなか贅沢な面子が揃って食事中でした。
もっと早くにこの酒場を見つけておけば、この夏もっと楽しめたのに。


石川県羽咋郡
posted by yamanao999 at 12:32| 石川 ☁| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

コムラサキ

コムラサキ
コムラサキ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 タテハチョウ科)

今年はコムラサキを見かける機会がとても多く感じます。

コムラサキ
コムラサキ posted by (C)yamanao999

既に薄暗くなった時刻でしたが、せっかくなので翅を開いたところを撮っておこうと撮影したところ、黒色型でした。
能登方面に多いと聞いたことがありましたが、他のフィールドでも見られるものなんですね。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 17:15| 石川 ☔| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月31日

カラスアゲハ

カラスアゲハ
カラスアゲハ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 アゲハチョウ科)

立派なカラスアゲハがたくさんいたので、ただの水たまりではないなと思い、近づいてみると…、

カラスアゲハ
カラスアゲハ posted by (C)yamanao999

約120mm程度の日の経ったクマの糞らしきものに群がっていました。ミヤマカラスアゲハも混じっているでしょうか…よく確認できませんでした。ウラギンシジミは最後まで付いてましたが、アゲハは一斉に飛び去ってしまいました。
残念ながら糞の中には甲虫は不在でした。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:10| 石川 ☔| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

チャハマキ

チャハマキ
チャハマキ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 ハマキガ科)

チャハマキでしょうか、ヌルデにいました。
猛暑のためか、虫が少ないです。

石川県輪島市
posted by yamanao999 at 14:10| 石川 ☔| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月17日

モンクロシャチホコ

モンクロシャチホコ
モンクロシャチホコ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 シャチホコガ科)

石川県庁舎のバス停に単独でいました。発生しているならもっといてもおかしくないのですが、LED照明だからなのかもしれません。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 22:00| 石川 ☀| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月03日

ミズイロオナガシジミ

ミズイロオナガシジミ
ミズイロオナガシジミ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 シジミチョウ科)

葉上などで複数見かけました。あまり見かけた記憶が無く、写真で記録したのは初めてかもしれません。
今年は比較的涼しい時期が続いたからなのか、個体数は多くないけど色んな昆虫を見ている気がします。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 13:55| 石川 ☀| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月26日

シロオビホタルガ??

シロオビホタルガ?
シロオビホタルガ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 マダラガ科)

少し遠目に見慣れない蛾がいたので記録しました。頭やカタチはホタルガに似て見えますが、翅に模様があります。
後で調べてみたところ、シロオビホタルガが最も似てますが、生息地は琉球諸島以南?? 似ていて本州にも生息している蛾っていましたでしょうか?

確認したのはこの1頭のみです。
初めて見かけました。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 09:10| 石川 ☔| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする