2015年04月04日

オオスズメバチ

オオスズメバチ
オオスズメバチの複眼と顔楯 posted by (C)yamanao999
(ハチ目 スズメバチ科)

オオスズメバチ
オオスズメバチの大顎(表) posted by (C)yamanao999

オオスズメバチ
オオスズメバチの大顎(裏) posted by (C)yamanao999

オオスズメバチ
オオスズメバチの単眼 posted by (C)yamanao999

オオスズメバチ
オオスズメバチ posted by (C)yamanao999

林道で新鮮なオオスズメバチの死骸を見つけました。
まだ生きている様に感じ、なんだか最後に撮ってくれ…と言っている様に感じ、せっかくなので家に持ち帰ってパーツを撮影しました。
おかげで生体からはなかなか見る事のできない細部を観察できました。

冬を乗り越えこれから忙しくなるところだったので、無念だっただろう。

石川県金沢市
posted by yamanao999 at 23:23| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月15日

アカズクビナガキバチ

アカズクビナガキバチ
アカズクビナガキバチ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 クビナガキバチ科)

見たことあるような、ないような…。
一応記録として撮影。


石川県
posted by yamanao999 at 23:59| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月15日

アリの一種

バッタの死
バッタの死 posted by (C)yamanao999

灯りに寄ってきたのか、はたまた路上に出てきたのか、
バッタが潰されて死んでいる風景をよく見かけます。
死んだバッタはアリをはじめ、
オサムシ・ヤブキリ・コオロギなどの食料となるのです。

夜勤
夜勤 posted by (C)yamanao999

アリは日中も夜間も本当によく働いていますが、
ちゃんと交代制なんでしょうか?


石川県
posted by yamanao999 at 15:24| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月20日

蟻スナップ

ニイニイゼミ
ニイニイゼミ posted by (C)yamanao999

気付けば7月も下旬に差し掛かっている。
セミは子ども達の夏休みと同調したかの様に、
ニイニイゼミ・ヒグラシ・アブラゼミなどが一気に増えてきました。
羽化失敗で絶えた個体は、蟻にとってご馳走となります。

アリの一種
アリの一種 posted by (C)yamanao999

こちらはアカメガシワの花外蜜腺に集まる蟻。
いたるところからジュースが湧いて出る公園があったとしたら、
暑い夏には大変うれしくなるだろう、などと想像しながら撮影した。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 19:45| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月16日

セイヨウミツバチ

セイヨウミツバチ
セイヨウミツバチ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 ミツバチ科)

今年はなかなか雨が降らない、
北陸にとって珍しい6月となった。
2009年もこんな感じだったでしょうか?
昨日だけ久しぶりに雨天だった。

絶好の6月ですが、なかなか時間がとれず、
写真など撮りに行く余裕がありません。
今日は移動中に合間を見て少しだけ楽しめました。

ところで弱りました。
先日、ウチの敷地を移動していくクマらしき姿を見たと、
お向かいの方が目撃した直後にお知らせしてくれました。
せっかく続けていた夜間の散歩ですが、暫く自粛です。

石川県金沢市
posted by yamanao999 at 23:20| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒメスズメバチ

ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 スズメバチ科)

夕方に少しだけ時間が得られたので
子どもを連れて公園に行ったところ、
スズメバチがアシナガバチの巣をかじっていた。
幼虫を捕食目的だったのかもしれませんが、
少し巣をかじったところで撮影に気付かれ、
飛び去ってしまった。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 23:15| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月02日

トゲアリ

トゲアリ
トゲアリ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 アリ科)

久しぶりに確認したい昆虫がいたので
向かってみたところハズしたので、トゲアリを撮る事にした。

トゲアリ
トゲアリ posted by (C)yamanao999

他のアリとは異なり、威嚇するようなポーズで
立ち止まっている個体が多いのですが、
こうして他のアリと同じ様な仕草も確認できます。

トゲアリ
トゲアリ posted by (C)yamanao999

蝶の翅を団結力で運んでおります。



団結シーンを見ると、どうしてもこの曲が頭の中で発生しますw


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 23:42| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月25日

セグロアシナガバチ

20121125_04.JPG

帰り際、子どもを遊ばせた公園の木造遊具の下ですが、

セグロアシナガバチ
セグロアシナガバチ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 スズメバチ科)

「穴」が気になったので覗いてみたら、
セグロアシナガバチが越冬体勢でいた。
こうした人工物を利用して、
何種類かの昆虫は越冬に役立てている。
果たして、来春まで寒さを凌げる環境なんだろうか。
気になるので、冬に数回観察に行ってみたい。

やはり気になる穴や隙間は、覗くと面白い。


石川県
posted by yamanao999 at 23:53| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月25日

キイロスズメバチ

キイロスズメバチ
キイロスズメバチ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 スズメバチ科)

そーめんを喰いに行った帰りに、
キイロスズメバチがニホンミツバチの巣を襲撃しているシーンを見つけた。
行きは気が付かなかったのですが、
帰りはこのキイロスズメバチがちょっかいを出し、
ミツバチ総員が出撃していたのでウワーってなってましたw
機材がいまひとつだったので再度撮影してみたいけど、
次に行っても巣がやられているか、
あっても僕が刺されてしまいそうなので、
時間があればとりあえず様子見だけでも行ってみたいです。


石川県河北郡
posted by yamanao999 at 23:57| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月16日

コブフシヒメバチ?

コブフシヒメバチ?
コブフシヒメバチ? posted by (C)yamanao999

長いカラダの蜂が付近の葉裏にとまった。
こうした虫がフワッと飛来してとまると、
珍しい翅の短いコバネカミキリだと錯覚して
一瞬ドキッとする。

コブフシヒメバチ?
コブフシヒメバチ? posted by (C)yamanao999
(ハチ目 ヒメバチ科)

しっかり確認すると、寄生バチの一種の様。
調べてみると、コブフシヒメバチが最も似ているけれど、
図鑑とはやや色が異なるうえ、インターネット上の画像も少なく、
確信できない。

コブフシヒメバチ?
コブフシヒメバチ? posted by (C)yamanao999

その後、付近にあったヌルデの立ち枯れに飛来し、
触覚を樹皮にあてて宿す獲物を探しはじめた。
警戒心はとても強く、雑に寄るとすぐに逃げてしまう。


石川県
posted by yamanao999 at 22:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月03日

アリ科の一種

アリ科の一種
アリ科の一種 posted by (C)yamanao999

集団で何をしているのかと、
マクロで拡大して確認すると、
どうやらゾウムシか何かが付けた食痕から漏れでた
植物の液を舐めている様だ。

この直後、大粒の雨が落ちてきたと思ったら、
もの凄い豪雨となり、しばし足止めを喰らってしまった。


石川県
posted by yamanao999 at 22:42| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハチ目の一種

ハチ目の一種
ハチ目の一種 posted by (C)yamanao999

本日最も印象に残った蜂の一種。
主に葉上などにおり、数も多かった。
特徴がハッキリしているので、
調べたらわかると思いきや、
やっぱり僕の図鑑には未掲載種の様です。。


石川県
ラベル:昆虫 ハチ目
posted by yamanao999 at 22:39| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トゲアリ

トゲアリ
トゲアリ VS クロヤマオオアリ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 アリ科)

トゲアリの軍隊が、クロヤマオオアリをガリバーの様に貼り付け状態に。。
時に甲虫など他種にも厳しく縄張りを主張するアリですが、
やはり同種には最も厳しい裁きを行う様です。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 22:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

トゲアリ

トゲアリ
トゲアリ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 アリ科)

触覚どうし合わせてみたり、

トゲアリ
トゲアリ posted by (C)yamanao999

片方は沈黙し、片方は立ち上がったり、
なんだか剣道の型みたいな雰囲気である。

トゲアリ
トゲアリ posted by (C)yamanao999

苔絨毯の世界で、せっせと働いている。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 22:00| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

キイロモモブトハバチ

キイロモモブトハバチ
キイロモモブトハバチ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 コンボウハバチ科)

近所でキイロモモブトハバチの幼虫を見つけました。
確認できるポイントとしては自宅から最短です。
いつも6月頃に幼虫、8月あたりに成虫を見かけますが、
10月のこの時期の形態は幼虫なんですね。
という事は、幼虫のまま越冬?
なんでしょうか??

20111016_06.JPG

ポチ目が、かわいい。


石川県金沢市
RICOH GX200
posted by yamanao999 at 21:59| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

キイロスズメバチ

キイロスズメバチ

まるでヒトの顔の様な岩肌の、

20111015_03.JPG
キイロスズメバチ
(ハチ目 スズメバチ科)

鼻の穴に注目!

猛烈に活動中...。


石川県白山市
CANON EF300mm F4L IS USM
posted by yamanao999 at 17:59| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トゲアリ

トゲアリ
トゲアリ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 アリ科)

絶える生物と、それを蓄える生物。

秋の風物詩。


石川県白山市
RICOH GX200
posted by yamanao999 at 17:49| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月25日

アリバチの一種

アリバチの一種
アリバチの一種 posted by (C)yamanao999
(ハチ目 アリバチ科)

外でカメラ機材を車に運んでいると、
蜂が獲物を捕らえて飛んできた。
とりあえず記録としてテキトーに撮ってみると、
どうやらアリバチの交尾の様だ。
♂は羽があり、♀には無い。
お姫様抱っこして運ぶんですね...。

ロマンチックだぜ。(さらっているのかね?)


石川県金沢市
CANON EF100mm F2.8macro
posted by yamanao999 at 23:57| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

ナカネヒラアシキバチ

ナカネヒラアシキバチ
ナカネヒラアシキバチ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 キバチ科)

スズメバチが苦しんで伸びた様な仕草をする蜂がいた。
とても大きな蜂で、40mmはありそうだ。

ナカネヒラアシキバチ
ナカネヒラアシキバチ posted by (C)yamanao999

横から見てみると、明らかに産卵している様に見える。
苦しんでいる仕草に見えたのは
産卵して身体を微動させていたからだ。

ナカネヒラアシキバチ
ナカネヒラアシキバチ posted by (C)yamanao999

これが産卵管。ドリルの様にしっかり木に潜り込ませている。
お尻の尖ったヤツが産卵管だと思っていたら、
中央から出てきている。
これは以前見た、シリアゲコバチと似たタイプだ。
ちなみに飛ぶ姿はアシナガバチとそっくりだった。


石川県白山市
LENS MIX

※2011年8月7日、種名を訂正しました。
 追記ですが、♂はおらず♀は単為生殖する種の様です。
 itozakiさん、 教えていただき、どうもありがとうございます!

※2011年8月10日、種名を訂正しました。
 rikiomさんに同定していただいたところ、
 「ナカネヒラアシキバチ」だと判明しました。
 出現期が夏という事がこれまでの記録と合致しており、
 クロヒラアシキバチ・カタマルヒラアシキバチが晩春から初夏、
 ヒラアシキバチは秋の出現になるそうです。
 更に、kobuyahazuさんからは、
 ヒラアシキバチの♂は少数ながら得られているとの
 情報もいただきました。
 もしかしたら単為生殖に限らないのかもしれません。
 rikiomさん、kobuyahazuさん、ありがとうございます!
posted by yamanao999 at 23:48| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

ハバチの一種

ハバチの一種
ハバチの一種 posted by (C)yamanao999
(ハチ目 ハバチ科)

葉の上に、ハバチの♀がいた。
どうも、フェロモンを撒き散らしているらしい。

20110612_02.JPG

と、やっぱり♂が嗅ぎつけてやってきた。
交尾は一瞬で終わってしまう。

ハバチの一種
ハバチの一種 posted by (C)yamanao999

一瞬で終わる交尾を終えた♀は、
再び同じ場所でフェロモンを撒き散らす。
すると、今度は♂がやってきすぎたりしていた。

フェロモンって、なんかエロなニオイのする
女の香水を想像してしまいがちだが、
ホントは野性的で臭いニオイなのかもしれない。


石川県金沢市
CANON EF100mm F2.8macro
posted by yamanao999 at 18:34| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする