
カヤキリ posted by (C)yamanao999
(バッタ目 キリギリス科)
Pseudorhynchus japonicus Shiraki
カマキリの他、多くのバッタ目の仲間が見られます。
キリギリス科ではこのカヤキリの他、キリギリス・ヒメギス・クサキリクダマキモドキ・ウマオイ・ツユムシ・ササキリなどなど、多くの種が確認できます。鳴く虫が多いのでとても楽しいです。

マダラバッタ posted by (C)yamanao999
(バッタ目 バッタ科)
Aiolopus tamulus Fabricius
バッタ科の仲間もよく見かけます。ショウリョウバッタやトノサマバッタなどといった大型バッタもいるので楽しいです。
その他、スズムシ・マツムシ・アオマツムシ・コオロギの仲間などといったキレイな鳴き声のバッタも多く見かけます。
秋はバッタが多いです。

コフキコガネ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 コガネムシ科)
Melolontha japonica Burmeister, 1855
コフキコガネなど草食のコガネムシの仲間もゴロゴロ転がっています。今日はシロスジコガネ・ドウガネブイブイなどを見かけました。
その他、アブラゼミなんかも転がっています。
しかし、夜に自分の撮影する様を見かけた人は気の毒だ。
なにせキモ目なおっさんが街灯下で転がって撮影しているのだから、
本気でキモイと思っているに違いない。
邪悪な精神を持っているので「ザマーミロ、キモイだろ。」と思う反面、
「やっぱり御免なさい。」と素直に思ってるワケです。
と、いった感じで完全に秋です。
一年経つのはとても早いです、ホント。。。
ラベル:昆虫