2009年02月11日

[昼休み]今日の昼休み 〜美女と不細工〜

20092011_01.jpg
てんか〜べる

世の中、今日はお休みですが私は仕事です。
朝から晩までかなりバタバタしておりましたが、ここに来て原稿が止まり気味。
なので昼休みにちゃんと休憩できる様になりましたが後が恐いです。
昼飯は68円のカップラ!

写真はてんか〜べる。
心に妖精を置いておきたい心境なのか、俺は?
単にお菓子コーナーで気に入ったので入手した。
別に深い意味は無いですw

うしろに居る汚いおっさんは甲羅先輩(仮名)。
毎日後輩の僕にたくさん怒られて生息している。
たった今も怒られたばかりである。
罰としてネット初公開の刑に処してもいいと言ったので処したw
この大先輩はヨダレを垂らしながら僕のてんか〜べるを眺め、
今日は早く帰ってこれの嫁候補と会いたがっている。腑抜けめ!
これからたっぷり説教の予定である。

では股!
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 12:52| 石川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

bargain

bamboo and Japanese fatsia
bamboo and Japanese fatsia posted by (C)yamanao999

年末年始の休みは疲れが抜けず、時間も無く、
寝正月に徹しておりました。
たまにはダラダラダラダラ過ごすのも栄養になります。

今日は嫁が婆幻に行きたいと言うので渋々ついていった。
もしかしたらこの婆幻で群れるsazaeticなhumanの
カナブンの様な写真が撮れるのではと期待していた。
が死菓子、carの渋滞でイライラした為、
嫁だけフィールドに送り、行き先を変更。

で、自宅付近の人の居ないclump of bambooに行く事にした。
ここでは予想通りhumanはビタ一文存在せず、
代わりにbambooはsazaebargainのオバサンの様に大密集。
男の婆幻会場だ。なのか?
行く手を阻む…初藪漕ぎを決行! 寒い。
入ってみるとヤツデの他に県内では稀なカクレミノなんかも
生えていてとても面白かった。死菓子暗い。。。
勿論、タテスジカミキリなどといった当たりクジは気配すら無い。
で、運子がしたくなって即帰宅した。年始早々運が良い。
その5分後、婆幻というフィールドで参った嫁から
迎えに来いと連絡が入った。運子!

今年もよろしくお願いいたします。
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 22:22| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

無題

cold night with glittering stars 04
cold night with glittering stars 04 posted by (C)yamanao999

FUDGE TUNNEL
FUDGE TUNNEL posted by (C)yamanao999

眠れず疾走。
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 03:17| 石川 ☁| 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

ぺいん

20081214_01.JPG

先週、ようやくしんどい容態から解放されました。多くの方からコメントをいただき、おかげで早めに治った様です。ありがとうございます。
で、「殺菌」と称して日本酒を飲み続け、先週は仕事でいつもお世話になっている方々と共に忘年会を楽しんできました。

そしたら今度は悲惨な超下痢と美味い酒のおかげで自覚になってしまった…orz おかげで普通に座る事も歩く事もまともにできず、凄いダークなオーラが自分を包み込んでいる!こんな事なら土曜仕事休んで医者に行けばよかった…orz
自覚なら救い様はあるのですが、二郎だったらどうしよう。。。これまではたまになってもすぐに治っていたのに。。。ウイルスで身体が弱っていたから一気にきたのでしょう。871さんもどうかお気をつけ下さい(^_^;)

写真はこんな状態なのでかなりテキトーに撮影した家の隣の山茶花。2年前の超暖冬の時は11月にはこれが早くに花を咲かせてオオスズメバチがわんさか来ていた事を思い出すのですが、今年はジョロウグモすらいません。でも数日前は寒い夜の道路でたぶんシュレーゲルアオガエルが横断していくところを運転中に見かけたり。。。で、この写真のレンズはSIGMAの100-300mm 1:4.5-6.7 DLという恐ろしく暗い安価なものを入手したのでテストしてみました。とりあえずEOSデジでも使用は可能。
なぜ、安いからといってこんなものをと思うかもしれませんが、とりあえずピントが合わないのは現在使用しているボロボロレンズの結果なのか、はたまたボディや自分の眼に障害があるのかという疑問を解決したかった事と、あえて暗いレンズを使ってみて今後入手すべくレンズを考えたかったからです。これまで望遠はCANON EF100-300mm F5.6Lというものを約8年前に既にボロがきている安価な状態のものを入手したものしか使用経験がなく、絶対的に望遠レンズの使用経験が不足しており、選考するにもかなり悩んでおりました。で、今日は痛い尻を引きずってカタログを色々入手し、久しぶりに現在販売しているレンズを見ておりました。…どれも欲しくなるばかりですw それから先日入手した米田一彦さんの「山でクマに会う方法」を時間の許す限り読む。この本の内容はかなり面白く、冒頭の箇所などはまさに現在の自分と重なるところが多くてとても共感しております。また、残念ながらモノクロですが写真も凄い!これを超える様な熊の生態写真を撮影する事ができるのか…とても良い刺激を受けております。

そしてこの状態で家族と買い物へ行った。そしたら自覚が2倍悪化!

明日こそは素直に黄門科へ逝ってきます。。。
早く煮るなり焼くなりして欲しい(T_T)
そして週末には久しぶりにおもいっきりフィールドに出たい。

ではまた。…次回更新はいつになるのかは謎!

自分用メモ。。。
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 22:06| 石川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

あるニンゲンの観察記

■11月30日(日)
午前>中古カメラ屋登山ショップへ行きたかったが、ガキ鼻血ブ〜。
小児科へ連れていったが、心配はヨソに単なる鼻血だった。。。
午後>中古カメラ屋へ行ったが、午前で営業を終えていた…orz
代わりに嫁が中古古着を見て喜ぶ。
夫は熟睡するガキと車内に待機。。。

■12月1日(月)
月曜の仕事はダルい。
嫁の体調がなにやらおかしい。小児科でなにか貰ったのか。

■12月2日(火)
ガキ、下痢になる。酸っぱくて変な臭いが…。

■12月3日(水)
少し前にジャケットを制作したCDをいただく。
かれこれ長いつきあいになるのですが、
初めて耳にしたインパクトは変わらず存在し、
良い意味でゴミの様な音が重なりあって、
良い意味でゴミの様な洗礼された曲となっている。
シロウトにはオススメできないがやっぱりオススメの一品!!
過去作品の視聴はこちら

嫁&ガキがノロとかロタの親戚の様なウイルスにやられてダウン!
残業後、慌てて夜間病院へ連れていく。そのまま嫁実家へ。
その後、感染要因となるものを整理し、2時30分頃就寝。

■12月4日(木)
4時30分頃>夫も感染w 
夫は自分だけは絶対感染しないと確信していただけに
なんか少しショックそうだ。
下痢ならぬ「米のとぎ汁もどき」が1時間に3〜5回程度放出。
幸い嘔吐は無い様だ。不意に笑いが込み上げるw
朝飯>バナナ1本。何か喰っておかないとヤバい状況だったので
無理矢理喰う。
仕事は休めぬJOBばかり抱えていた為、フラフラなまま遂行。
昼飯>無理矢理ごんぶとを喰う。
効くのかわからぬまま栄養ドリンクも飲む!
そしてポカリスエット脱水症状を回避。
ここからは座り込みながら仕事。。。
定時で逃げ帰りたかったが、どうしても終われず。
19時30分頃、死んで飛ばされる一旦木綿の様に帰宅。
夕飯>りんご1個喰って死ぬ様に眠る。

■12月5日(金)
何年ぶりかに約10時間眠ったので体調がかなり改善。
朝飯>インスタント生うどん
ようやく忌々しい菌入りゴミを処理。
しかし、豪雨によりシャワーを浴びた状態で出社。
昼飯>麩&おにぎり
やはり仕事が終わらず、20時50分頃帰宅。
下痢は治まってきたのか、朝1回、夜2回になった。
固形に近づいてきた。肛門の損傷が激しいので助かったw
夕飯>ヤケクソで肉じゃが+賞味期限切れ間近割引骨付き肉+賞味期限間近割引ちらし寿司+なめこの味噌汁+りんごを喰う。さて、どうなるかw
便所・洗面所・風呂などを簡単に殺菌!

顕微鏡があったら菌を撮影したい気分でしたが、
多分症状的に無理ですね。。。
まだ体内には菌が滞在している様です。
明日は仕事。帰ったら洗濯もせねば…orz

…あるニンゲンの観察記でした。

風邪やインフルエンザが流行っている様ですが、
育児をされている方はこの様なウイルスにも十分注意して下さい。
ラベル:人間 日記 病気
posted by yamanao999 at 23:50| 石川 ☔| Comment(7) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

そして晩秋へ

20081025_01.JPG
曖昧ナ空

秋の空は、高い。
晴れと曇りがシェイクされた曖昧な天気は明日から下りそう。
気温は少しづつ下がり、嫌な季節の到来を感じさせる。

人
posted by (C)yamanao999

老いも若きも楽しく共に過ごしている人間。
人間らしい、素敵な生き方だと思う。
愛、平和、思い遣り。
不信と背中合わせだから存在する言葉が不意に浮かぶ。

10月もそろそろ終わる。


金沢市民芸術村 大和町広場
自分用メモ…
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 00:17| 石川 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

保育園の運動会

保育園運動会風景
保育園運動会風景 posted by (C)yamanao999
Canon EOS KISS X2 / TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
Photomatix Pro 3.0 + DPP

久しぶりに撮影したものは昆虫ではなく姪っ子の運動会だった。
天気は曇り時々晴れ。気温も完全に秋となり、涼しくて心地よい。
保育園の運動会は初めて見ましたが、競技数が少なく、運動場も狭い。
狭いワリに観客が大量なので、全く動けない。
18-200mmなどといった望遠ズームが欲しくなった。
今日はいつものボロい100-300mmで強引に撮影した。
悪くはないのですが、小回りが利かなかった。。。
いつか小回りの利くレンズかコンデジを買う!
常に金欠なので買えない!!
地蔵に笠をかぶせ、翌朝色んなデジカメが玄関先に並んでいたら
とてもうれしいが。

午後からは笠と地蔵探しにでも行くか。
もしくは鶴でも助けに行くか。
わらしべでも交換しに行くか。



■Photomatix Pro 3.0■
ZORGメンバーは10月31日までは期間限定特価9,800円(税込)で購入できるとの事。それ以降の場合と一般価格は15,540円(税込) になります。

>ダウンロード販売はこちらから(体験版あり)

パッケージ版は下記を御参考下さい。

[楽天市場]

【送料無料】ジャングル Photomatix PRO 3.0 製品型番 : JUCW-3331

[Amazon]
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 13:23| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

パシリ

20080920_01.JPG
ばろう...
Canon EOS KISS X2 / TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
Photomatix Pro 3.0 + DPP

日頃の仕事への集中やら家の事やらで眠くてしかたが無い。
今日は半井さんのPowerのおかげか、雨ではなかったが
体調が悪杉だったのでスラムダンクなんかを久しぶりに読みながら身体を休めた。
で、夜になってパシリでスーパーマーケット(婆牢)に出かけた。。。

20080920_02.JPG
人に殺された蛾の一種
Canon EOS KISS X2 / 魚露目8号仕様レンズ&影とり

スーパーやコンビニなどでは大抵この様なものが確認できる。
幼虫から一生懸命に葉を食べて仲間と共に育ち、
最後はスーパーで孤独に死す。
で、その一生を知ったかぶった多くの人間からは虫けらと呼ばれる。

パシリに行って、虫を見ると気分が少し復活する。
が、喉がイガイガして腹が痛いので、
これだけ撮影して便所を借りてから即帰った。。。
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 23:38| 石川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

虹
posted by (C)yamanao999

帰り道、大きな虹が架かった。

虹を見ると童心に帰ってキレイと感じる反面、
少し重苦しい不安を感じてしまう。


金沢市


虹男(DVD) ◆20%OFF!
ラベル:自然現象 風景
posted by yamanao999 at 22:43| 石川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

in 珠洲市

20080719_01.JPG
ど〜ん。

わたしはいま、

燈籠山と蜘蛛
燈籠山と蜘蛛 posted by (C)yamanao999
ば〜ん。

石川県の最果てである、

20080719_03.JPG
でで〜ん...。

石川県は珠洲市へ来ています。
嫁のおばあちゃんに会いにきました。
ちょうど「飯田燈籠山祭り」なんかもやっております。
ヤッサーヤッサー、という掛け声が太鼓の音と笛の音に混じって
色んなところから聞えてきます。

珠洲市
珠洲市観光協会
HP能登半島「飯田燈籠山祭りの杜」
posted by yamanao999 at 18:06| 石川 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

お客様の送別会

20080717_03.JPG

大変お世話になったお客様のKKさんが寿退社されるとの事で、
お客様であるYKさんのはからいで送別会に参加することになり
金沢駅近くのかっこいいうえに美味いお店で皆で楽しんだ。
外で酒を呑むのは何年ぶりか。
と、考えたら2週間前くらいに会社の仲の良い方々と
行った事を思い出したw 脳が損傷していて記憶は曖昧だ。

自分は気が合わない人間とは決して杯を交わすことはない。
今日出会った方々もまた素晴らしい方々だった。
KKさんの御結婚をきっかけに素晴らしい方々と出会えた。
KKさん、御幸せに!! 自分の事以上にうれしいものですね。
YKさん、そして今日出会った皆様方に感謝!!
また集まって楽しむ機会を楽しみにしてます。

角に在る焼肉屋
角に在る焼肉屋 posted by (C)yamanao999

時間に厳しい自分は約40分前についた。
ので、付近を徘徊してました。
帰宅途中に波平やノリスケの様にこんな焼肉屋さんで
寄り道したいと思った。

帰りはタクシーを利用せず、駅前からず〜っと歩いてきた。
考え事をしながら歩いてたらいつの間にか家に着いた。
夜、ボーっと歩くのも悪くない。ギャルもいた。
ギャルはいい。職場にはギャルがいないから尚更良く見える。
明日、というか今日は死事に行く確立は…30%だ。
理由はギャルが居ないからだ。
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 03:04| 石川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

「まるびぃで生きもの発見!『路上ネイチャー』を撮ろう」に参加

20080712_07.JPG

というワケで、今日は糸崎さんや21世紀美術館のスタッフの方々のご配慮により「金沢をブリコラージュする。糸崎公朗写真展」関連企画である親子向けワークショップ「まるびぃで生きもの発見!『路上ネイチャー』を撮ろう」に参加する事になり金沢21世紀美術館へ向かったのです。

ウバタマムシ
なんと、ウバタマムシまで...。 posted by (C)yamanao999

手始めにデジカメ操作の説明を行い、その後美術館周辺で虫やキノコを探すコツを教えてから自由に散策という内容です。
で、自分は子供達やお母さん方に虫を見つけてはオススメしたり、虫の名前や特徴を糸崎さんと共に説明しました。
びっくりする発見もあり、今期初のアブラゼミを確認したり、なんとウバタマムシまでいたり。これまで色んな昆虫を確認すべく、色んな危険を冒して多くの危険な場所へも行ってましたが、やはり案外身近にも面白い虫が居るものだと改めて勉強になります。

20080712_09.JPG
編集作業

最後にお気に入りの写真を選択して、インクジェットプリンタで出力。その後、色上質紙に切り貼りして編集します。自分は多くの学校(卒業)アルバムを制作する企業に勤めており、生徒さんが自ら切り貼りして楽しく造る「自由(マンガ)ページ」に似たこの作業風景がとても楽しく、改めて参考になりました。

20080712_10.JPG
写真展会場

最後に糸崎さんの写真展にて作品を見て、フォトモ・ツギラマの作り方の説明があったり、路上で昆虫を撮影した際の様子などを多くの方が伺ったりなどで、とても楽しい一日となったのではないでしょうか。
自分自信も、子供達と共に楽しむ大切さや、多くの方へ情報を伝える難しさ、伝えることにより喜んでいただけるうれしさなど多くの事を学ぶ機会に恵まれました。
糸崎さん、そしてスタッフの皆様、ご参加された多くの方々に感謝いたします。

20080712_11.JPG
あ〜あ。

「なんでオマエは虫の写真が無いのだ、今日は。」
というツッコミは無しです。。。
最初のデジカメ操作の説明が始まる前に、ストラップの調整をしてたら
手元が狂って10センチくらいの高度から落としました。
そしたら根元からボキって折れました...(T_T)
こんなに脆かったのか、シグマレンズ…orz

と、いうワケで暫くは魚露目システムはお休みです。。。
新しくマスターレンズを探す旅にでますw;
ラベル:昆虫 金沢市
posted by yamanao999 at 18:33| 石川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

ねがいごと

夕暮れのパンダゾウムシ
笹にも縋る想い posted by (C)yamanao999

世界がより平和になります様に。
そして、多くの人々の笑みが絶えない素晴らしい世になります様に。

本音。
posted by yamanao999 at 22:31| 石川 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

どんより...

雨宿り準備しているアシナガバチ
雨宿り準備しているアシナガバチ posted by (C)yamanao999

…朝起きてどんよりしていたので二度寝しました。
二度寝はいつもとても気持ちよく、クセになりそうです。
今年の北陸は雨の日も雨量も例年に無く少ない気がします。

…いまからなのか!?

という事で朝から家の用事を済ませ、
昼からちょこっとだけネイチャーアイさん
クワガタの食事を買いに出かける。
また店長さんとプチ長話してしまったw
ホームページでの「つぶやき」はさいきん稀だが、
お店ではず〜っと話をしてくれる明るいお店。
オススメのショップである。

さて、苗ますね。
これからガキのいたずら防止策を考案します。。。

明日からはまた死事…。苗ますね。
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 17:55| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月19日

入梅

signal
signal posted by (C)yamanao999

ここ金沢もようやくジメジメな梅雨に突入しました。
天気予報は一気に灰色と青色表記に変わり、
ここで昆虫などの撮影は小休止になりそうです。苗苗ですね。

最近プチ不眠気味な日々でとても疲れ気味なので、
少し眠る事を意識する様な生活パターンを
試してみようとも考えていたり。

しばらくはせっかく作った偽レフレックスなどで
決して綺麗では無い、JUNKな写真でも撮って遊ぼうと思います。
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 23:35| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

「金沢をブリコラージュする。糸崎公朗写真展」に行く。

20080511_01.JPG

週末から天気が悪く、気温がとても低いです。
先週の悲しい出来事もあり、気分を取り戻したいと思いました。
で、家族サービスと称してちゃっかりと
「金沢をブリコラージュする。糸崎公朗写真展」
見に金沢21世紀美術館へ行ってまいりました。
たくさんの鑑賞者で賑わっております。
馴染み深い、金沢市内の風景がツギラマ・フォトモ・2コマ写真で飾られております。ホームページでもよく楽しんで拝見させていただいておりますが、実物は迫力があって更に楽しくなります♪

続きを読む
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 00:21| 石川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

2008年5月10日

業務後、御通夜へ向かう。

仕事でいつも仲良くしていただいている方の
奥様がお亡くなりになりました。

最近、柄にも似合わず風景や花の写真を撮りためていたのは
彼から軽くリクエストがあったからで、
いつかプレゼントしたいと思い、少しづつ撮っていました。
お部屋で四季を感じられたらという
奥様への思い遣りの気持ちだったのかもしれません。

なんとなく様子を御伺いしていて
ご病気されているのかと察しているつもりでしたが、
そこまで重いご病気だとは知りませんでした。

将来の希望を語る彼との記憶と
何事も無く過ごしている自分の立場と
準備していた花の写真など、
様々な想いから彼の顔もまともに見る事ができず、
その場を後にしました。

とても残念で悲しい出来事でした。
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 23:59| 石川 ☀| 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

風邪か

20080505_01.JPG
ゴロン...。

単なる遊びすぎによる過労かと思いましたが、
どうも糞な風邪をひいた様です。。。

微熱・鼻水・頭痛など…ボーっとしてます。。。
休み中に自分と接した方々がウツってないか心配です。。。
原因は…多分会社のFATの風邪がうつった!!
休み明け、挽肉にしてやらねば。覚悟しておけテメェw

…と、ボーっとしつつもハルゼミが気になって情報を収集しつつ
これから外出するかしないか悩んでおりましたが、
今日はさすがにやめましたw
昨日の深夜も寝汗とガキの鳴き声などで数回目覚めたので
行くか迷いましたがやめました。。。

重い腰をいつあげるか悩みます。
テメェのケツに鞭を打て!と常に自分に説教をするのですが、
いつも一休さんの「ひとやすみひとやすみ。」のシーンが出てきて
自分に優しくなってしまいますね。

とてもファックなので
ダメモトで今度挑戦したいと思います。

あんなに楽しみにしていた連休が
嘘の様に普通に終わって逝く。。。
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 23:48| 石川 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月03日

今日のまとめ(テキトーに...)

路上に居た、オオゾウムシ
路上に居た、オオゾウムシ posted by (C)yamanao999

車を走らせている最中、散策で同行していただいた
助手席のヨネさんがいつもの超動体視力
路面を歩いているデカイ虫を発見。
異様にデカイから、何虫だ!? と思ったら、オオゾウムシ君でした。
このままでは車にひかれてかわいそうなので、助けて記念撮影しました。
その後、近くの緑豊かな場所へ放してあげました。
良い事をすれば良い未来が……来てくれ!

今日は散策仲間のヨネさんと
社会的なハナシ(要はプチ愚痴w)などをしながら
テキトーに下見をしまくってきました。
…なので虫の写真はほとんどありませんw;

シャガ
シャガ posted by (C)yamanao999

シャガが群生して咲いております。
綺麗で大好きな花のひとつですが、調べてみると中国産で、
人為的影響の少ない自然林内にはあまり出現しない様ですね。

里山の夕暮れ時
里山の夕暮れ時 posted by (C)yamanao999

山側環状がかなり渋滞しており、このままでは帰宅に3時間はかかるのでは、
と思い、全て林道で帰りました。。。
疲れていたのでクネクネと細い道は嫌でしたが、
おかげで綺麗な景色を見た上に、約1時間くらいで帰宅できました。

20080503_06.JPG

風呂に入るついでに風呂掃除を念入りに行い、飯を喰らい、
何かと整理をしてから、魚露目仕様の虫の目レンズの改良をしました。
頼んでいたマスターレンズが届いたのです。
パーツが一個足りないので、本格的な使用はまだですが、
これまで使用していた500円ジャンクレンズと比べて
遥かにレンズ周辺の画質低下を抑え、品質UPしそうな予感です。
とりあえずISO1600手持ちでエウレカを撮影しました。

萌。

明日、野外でちょこっと使ってみたいです。

疲れ杉太ので早めに就寝しようかと悩んでいますが、
なにせ連休なので、うれし杉手眠れない予感。。。

遠足に行く前日の、小学生以下です。。。
ラベル:日記
posted by yamanao999 at 22:48| 石川 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

ナギサニテ...

20080430_01.jpg
カズラガイ?

風も強く、虫も乏しかったので、気分転換で独り渚へ。
黄昏たいワケでもなく、物思いに浸りたいなどと
ロマンチストでは無い自分は、貝殻と海外産のゴミを見てまわります。

上の巻貝はカズラガイでしょうか。
小学校の頃、片道15〜50km内の海岸へ自転車で行っては
この巻貝やエロ本を拾って楽しんだものですw
エロ本は同級生に売りつけてました。。。

20080430_02.jpg
ツメタガイ

この浜にはツメタガイがたくさん打ち上げられています。
アサリの天敵で、同じ浜に打ち上げられている二枚貝を見てみると
多くのものにキリで開けた様な穴が見つかります。
これがツメタガイの食痕です。

20080430_03.jpg
…これは何でしょう??

この軟式ボールを潰したような物体、いつも何か気になっておりました。

20080430_04.jpg

初めて調べてみました。
「オカメブンブク」というウニの仲間の様です。
タコノマクラというのもありましたが、この仲間の名付けは
かなりハイセンスですw 由来は…ワカリマセン。

20080430_05.jpg
痕跡を残すw

独りなのに、この様なお馬鹿な作品を残して
その場を後にする癖が抜けません。。。
…更に貝殻だけで髪をつけたり、
エロちっくなボディもつけて皆さんに評価していただこうと
約3分、一生懸命作りましたが…、
突然押し寄せてきた波にさらわれてしまいました。。。
公開時間たった3分間だけの俊作は
作者がニヤニヤしただけで消えて無くなりました。
…とても切ないですw

まだ続きがあります。。。
ラベル:
posted by yamanao999 at 00:34| 石川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。