
シロオビアカアシナガゾウムシ posted by (C)yamanao999
紫陽花に蕾が付いてきたこの時期、紫陽花に付く虫もいる。
それがシロオビアカアシナガゾウムシです。
アジサイの他、ノリウツギの茎を切断して産卵するという。
アジサイ好きにとっては害虫ですね。

シロオビアカアシナガゾウムシ posted by (C)yamanao999
ゾウムシ好きにとってはアジサイの花などに目もくれず、
このゾウムシを探す為に茎ばかり見るのでしょうかw
小さな虫ですが、つかまる力はとても強く、
ツルツルしたアジサイの茎にしっかりしがみ付いて
茎をガリガリかじっています。
もうそろそろ梅雨入りでしょうか。
天気が悪い日が増えてきました。
[カメラメモ]

手のひらサイズで超望遠撮影を実現!ケンコーミラー800mm F8 DX + Tマウントセット

EDレンズ採用のコンパクト超望遠レンズケンコー EDレンズED500mmF8DX + Tマウントセット

★代引手数料・送料無料!アクセサリーもお買得価格!★【でんき0317】シグマ 50mm F1.4 EX DG ...

【送料無料】WP-310 デジタルカメラ専用防水ケース DiCAPacα(ディカパック アルファ)大作 ...

ニッシン オフカメラTTLコード キヤノン用 [Nissin E-TTL / E-TTL II 調光対応ストロボ用]

【メ在庫30台以上 】オフカメラシューコード OC-E3【オフカメラシューコード OC-E3】 CANON 195...
今年は時間が無い分、身近で楽しめるところを更に発掘したいです(^_^)
ブログを拝見させていただいたのですが、植木屋さんの視点で見る自然観察は虫屋や昆虫写真を撮る方と異なる内容でとても興味深くて面白いです(^^) 身近な昆虫や食害の状況などの記事など、とても楽しみです。