
ハラビロカマキリ posted by (C)yamanao999
昼休み、昼食後約5分間。
いつもの「5分間公園」でプチ散策。
霰も降るこの時期にまだハラビロカマキリが居るという現実に
うれしい想いと温暖化に対する不安が過ぎった。
帰宅時、自販機を覗く。手入れがイマイチな自販機には大概昆虫の亡骸が入っている。この時期には貴重な俺ネタになると思った。
更にシーズン中には撮影する事のない虫も撮る。
昆虫にとって自動販売機とは何か、と考えると、
出会いとこの世との別れの場かな、と感じながら帰宅。
帰路にあるコンビニに蝶の蛹があった事を思い出す。うまく撮影できれば糸崎さんの写真集の様な面白い写真にならないかと考えた。結果、糸が切れて逆様になって死んでいた。。。無念。
実は今日、休み時間中に久しぶりに糸崎さんのブログ「路上ネイチャー協会」を覗いてみると、妙に馴染み深い風景の写真があり、よく見てみると金沢市で撮影されておりビックリしました!しかも自分より面白いロケ地で撮影されているので、面白くて魅入っておりましたw なかなか人の多いところで虫の撮影は行った事が無いのでとても刺激され、おバカなのですぐに影響されたというワケですw; 来年4月には21世紀美術館で個展を開かれる様子でしたので、とても楽しみです。
更に魚露目で電車を撮ってみた。イマイチだろうが、なんだろうが、やってみなけりゃわからない。という事でできる限り普段はやらない事をやるのが今冬の目標と決めました。今日w
家に着いて、侵入者を撮影w
昨日いただいたウルティモローザの新譜を撮る。
今年の7月頃に自分がジャケット制作させてもらった。ドイツで印刷だったので心配でしたが、なんとかうまくできてホッとしました(^^) ミニコンポを復活させ次第、音も楽しませていただきます!Takacさん、ありがとうございます〜!なお、この7inchはLIVE売りとの事。
■2007年12月29日(土)「Koiwa Death Fest.vol.29 Winter 2007」(会場)東京小岩エムセブン(出演)UTTER BASTARD(fromアメリカ)、ULTIMO RAUSEA(from金沢)、DIBORCE(from大阪)、BORBO HECATE(from大分)、PAPACONIA(from北九州)、SPACEGRINDER(from愛媛)、DxIxE、REALIZED、CONGENITAL HELL 1,500円 (入場時にドリンク代が別途500円必要です。)

嫁が飽きて放置されていたDSが勿体無いので
久しぶりに起動!脳年齢を測ってみた。
…見事に腐りきっていたw

更にこんなもんに手を出してしまった。。。
撮影する眼力強化の為にと考えた。
日頃から虫を追っている成果か、なかなか高得点。
瞬間に数字を確認するカテゴリーだけかなり苦手だ。。。
この冬のうちに特訓する予定だが、
逆に視力低下したらどうしよう。。。
今日はいつもより少し早めに帰宅できた上に、
めんどうな洗濯などの家事は昨日終わらせておいたので
少しだけ自由でした(^_^) うれしい。
ホント、そうですね。
虫の目レンズの組み合わせも、もう打ち止めにしようかとも思いましたが、きっとまだ未知の領域があるような気がします。
撮影方法もしかりです。
冬になると、どんな虫でも愛おしくなりますねw
ったいどこに目つけとらんやぃ!と思う位街の真ん中でムシ見つけてくれてますな。それも自分の地元で・・・・。正直見て飽き来ない。
4月に個展ですか、憶えてたら逝ってみよ〜。
私も侵入者(クモ)を撮って密かに楽しんでいますw
嫁には気持ち悪いから外に逃がせと言われて逃がすのですが、これからの季節は逃がすのをためらいそうです。
871さん>魚露目を使ってから、色々やってみたい事が増えました。被写界深度はある程度のこだわりを持ちつつ、ボケ味や彩度を楽しんでみたり。あと、この時期は撮影できても真っ暗な時の方が多いので、G1.9と比較して明るい魚露目だと何かと都合が良いです(^_^) ここ数週間、皆さん色んな事を試されているので面白いですね〜。きっとまだ未知な組み合わせや使い方が待っているハズです!そろそろ蛾・虻・蠅・蜘蛛がメインの被写体となりそうです。。。あとは…ヨコヅナサシガメの集団越冬。。。もっと冬の楽しみ方を知ろうと思いますw;
mahalitoさん>今日の糸崎さんのポイントは元自分の校下だったので余計に面白かったですw どこでどうやって撮影されたかほぼわかってしまうくらい馴染み深いロケ地でしたので面白いですね〜w 撮影している糸崎さんを撮影してみたいですが…仕事と生活がしんどくて全く余裕がありません(T_T)
dada042さん>レンズ改造(G2.0は未だ手付かず…(;_:))・撮影法の模索・ロケ地下見・そして自動販売機という新たなるターゲットができまして、あとは時間さえあれば滅茶苦茶楽しい冬なのですが、仕事柄4月頃まではゆっくり何かをする時間が無いので今は妄想だけでガマンです(T_T) 進入した蜘蛛はなんだか愛想らしくて外に出すのも可哀想で…自分も大概放置ですw 職場には色んなハエトリグモが潜んでおり、たまに天井から目の前に降りてきますw
室内に出てくるクモがハエトリなら大歓迎です。
虫の目システムも皆さんのを見てると何かまた改造したくなってきますが資金ももう無いししばらくはおとなしくしていようと思います。