スマートフォン専用ページを表示
mist cicadas topics
地元石川県の動植物を主題としたweblog。
http://yamanao999.seesaa.net/
<<
初秋の虫が居る風景 5種
|
TOP
|
ミニ写真展のお知らせ
>>
2007年08月28日
脳内メーカーで相性判断
そうかw
そうかぁ〜?
わからん。。。
では股。
ラベル:
昆虫
【関連する記事】
氷見にて
梯川桜景色
クリ
登山散策
河北潟干拓地
posted by yamanao999 at 01:01| 石川 ☁|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
呟記
|
|
この記事へのコメント
YAMAさん、昨日は遅くまでお付き合いありがとうございました(*^^*)
虫話や撮影に関する疑問等を話していたら時間があっという間に過ぎてしまいました…(^^;
そっか〜YAMAさんの頭の中はセマダラコガネへの愛でいっぱいですか〜(^^;
Posted by ヨネ at 2007年08月28日 14:45
はじめまして、どりさまと申しますm(_ _)m無節操に写真を撮ってます。夏は昆虫の撮影を楽しんでいます。
やっとキヤノン機で虫の目システムの人のところに辿り着けました。ニコンの方が多くて^^;1年ほど前からこういう写真があるのは知ってたのですが、上級者の世界で二の足を踏んでいました。最近やる気が出てきてずっと自力で調べてたのですが限界です;;是非ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
メルアドを入れておきました。差し支えなければメールをくださいませ^^;
Posted by
どりさま
at 2007年08月28日 15:34
ヨネさん>本日もお忙しい中ありがとうございます。自分にとってもとてもよい機会を与えていただいて感謝です。楽しみにしております(^^)
どりさまさん>初めまして。虫の目を組みたいとの事ですが、キャノンはマウントアダプタが豊富なのでニコンとほぼ同じ組み合わせでいけるのではないでしょうか。残念ながら自分はまだまだ能力が不足しているので人に教えるなんて身分ではありません…orz まずは光映舎さんやフィットさんの商品を物色してみてはいかがでしょうか。
Posted by
yamanao999
at 2007年08月28日 22:37
人間どおしの相性は何通りかやりましたが
虫とやるのも楽しそうですね。やってみます。
Posted by issei at 2007年08月28日 23:17
ありがとうございます。
紹介いただいた2社は既に見ておりました。ここであまり詳細なことを書いてもいけないかなと思い先のようなお願いの仕方になってしまいました。すいません;;
拡大系にEF24mmをリバースしたら先に進めなくなったんです。ニコンのBR-3みたいなものがEFレンズにもあればなって探してたんです。素直にニコンのレンズ使えばよかったですね^^;
Posted by
どりさま
at 2007年08月28日 23:18
isseiさん>人間どおしはいっぱいやった事あるのですかw 自分も女子の名前入れてやろ〜かと思いましたが、翌日からの自分の態度が変貌したらキモイなぁと思い、虫にしましたw 馬鹿げていますが、変な結果なので面白いですw
あ、「マドンナ」とかやったら妙な結果になりましたが、カタカナで入力してもどうかなと思ったのですがつい…w;
Posted by
yamanao999
at 2007年08月29日 00:12
どりさまさん>詳細は掲載しない諸事情がある為、ご了承下さい(^^) 自分の知る限りではBR-3の様な製品は無かったと記憶しております。ニコンで揃えた方が確実だと思いますが、各パーツ自体の製造もあまりされていない様子でしたので、地方に住む自分にとって大変な事もありました。。。拡大系にEF24mmをリバースしたのはKENKOのリバースアダプタを使用されたのでしょうか?
Posted by
yamanao999
at 2007年08月29日 00:36
>拡大系にEF24mmをリバースしたのはKENKOのリバースアダプタを使用されたのでしょうか?
はいそうです^^拡大系にEFレンズを使ってらっしゃる方もいらしたのですが、どうもどこでも詳細は記さない向きです。諸事情はなんとなく察しがつきます。不躾な質問ばかりでで申し訳ありませんでした;;
Posted by
どりさま
at 2007年08月29日 01:41
どりさまさん>EFレンズを使って絞りは別の対策で行うのでしょうか。自分も最初はEFレンズを使ってなんとかできると思いつつ、断念しましたw; また情報交換よろしくお願いいたします(^^)
Posted by
yamanao999
at 2007年08月29日 22:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
各ランキングに登録中。応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
にほんブログ村 昆虫写真
に登録中!
人気blogランキング
に登録中!
新着記事
(04/24)
スギタニルリシジミ?
(04/24)
イカリモンガ
(04/24)
コブシ
(04/23)
ツマグロオオヨコバイ
(04/23)
クサソテツ
(04/17)
宇出津曳山祭2022
(04/17)
能登中島駅
(04/17)
珠洲立山風景
(04/17)
クサフグ
(04/16)
ブナ
(04/10)
氷見にて
(04/09)
梯川桜景色
(04/09)
スギナ
(04/09)
カタクリ
(04/05)
金澤夜景
(04/03)
カメノコテントウ
(04/03)
白山公園線にて
(04/03)
エンレイソウ
(04/03)
サンシュユ
(04/01)
ヘレボルス
カテゴリー
甲虫目
(377)
チョウ目
(254)
カゲロウ目
(4)
トンボ目
(73)
カワゲラ目
(7)
バッタ目
(79)
カマキリ目
(126)
ナナフシ目
(23)
ゴキブリ目
(2)
チャタテムシ目
(2)
カメムシ目
(133)
アミメカゲロウ目
(15)
シリアゲムシ目
(8)
ハエ目
(54)
ハチ目
(61)
クモ綱
(63)
多足亜門
(5)
軟甲綱
(13)
両生綱
(114)
爬虫綱
(22)
哺乳綱
(94)
鳥綱
(152)
刺胞動物門
(1)
条鰭綱
(3)
頭足綱
(7)
植物界
(92)
漂着教室
(11)
宮城県
(3)
福島県
(2)
東京キ
(9)
富山県
(32)
石川県
(149)
福井県
(10)
岐阜県
(3)
愛知県
(12)
大阪府
(1)
京都府
(2)
沖縄県
(7)
その他写真撮影・機材雑記
(156)
雑音記
(27)
live info
(16)
呟記
(176)
フィールド散策雑記
(128)
design and DTP
(12)
物欲
(15)
私的カメラメモ
(21)
toys and comics
(0)
環形動物門
(1)
腹足綱
(3)
ハサミムシ目
(1)
<<
2022年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2022年04月
(20)
2022年03月
(6)
2021年12月
(3)
2021年11月
(4)
2021年10月
(18)
2021年09月
(23)
2021年08月
(14)
2021年07月
(36)
2021年06月
(21)
2021年05月
(25)
2021年04月
(7)
2021年03月
(5)
2021年02月
(3)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
2020年11月
(5)
2020年10月
(1)
2020年09月
(5)
2020年08月
(13)
2020年07月
(13)
2020年06月
(14)
2020年05月
(9)
2020年04月
(9)
2020年03月
(1)
2020年02月
(4)
2020年01月
(2)
2019年12月
(10)
2019年11月
(15)
2019年10月
(5)
2019年09月
(12)
2019年08月
(20)
2019年07月
(12)
2019年06月
(11)
2019年05月
(13)
2019年04月
(7)
2019年03月
(7)
2019年02月
(4)
2019年01月
(3)
2018年12月
(1)
2018年11月
(10)
@yamanao999さんのツイート
最近のコメント
ルリイトトンボ
by yamanao999 (06/11)
ルリイトトンボ
by 美伊豆 (06/06)
ヨツメトビケラ
by yamanao999 (06/04)
ヨツメトビケラ
by 美伊豆 (06/02)
コガタコガネグモ
by yamanao999 (09/19)
コガタコガネグモ
by 吠南瓜 (09/17)
宮島峡 ヴィーナス像巡り
by yamanao999 (09/04)
宮島峡 ヴィーナス像巡り
by 吠南瓜 (09/03)
海岸のハンミョウを観察
by yamanao999 (08/24)
海岸のハンミョウを観察
by ヨネ (08/16)
春の受難
by yamanao999 (04/30)
春の受難
by kanageohis1964 (04/27)
ジガバチ科の一種
by yamanao999 (03/18)
ジガバチ科の一種
by formiciden (02/07)
アカスジキンカメムシ
by yamanao999 (09/29)
アカスジキンカメムシ
by kanageohis1964 (09/25)
オオゾウムシ
by yamanao999 (07/28)
オオゾウムシ
by kanageohis1964 (07/28)
ヤブキリ
by yamanao999 (04/28)
ヤブキリ
by グラスホッパー (04/24)
ブログリンク
戯蟲(871さん)
ムシトリアミとボク(KOH16さん)
ポリプロピレンのおもちゃ箱(ポリプロピレンさん)
近所の生き物(T.Urabeさん)
撮っとく気分(dada042さん)
mahalitoのやっぱり仮運用中(mahalitoさん)
オーストラリアン ワイルドライフ(rooさん)
らく趣味ぃ(てぃーださん)
yyzz2;虫撮記【虫画像・他】(yyzz2さん)
路上ネイチャー協会(糸崎さん)
反「反写真」(糸崎さん)
ぱぷあ日記(OIKAWAさん)
たこの庭には帰れない(OIKAWAさん)
るど公園... (るどるふさん)
蝦夷Blue(蝦夷型さん)
JOKER's STUDIO(JOKERさん)
taka's website(TAKAさん)
BINBO Magazine(binbokujiさん)
植木屋タケさんのぶろぐ(タケさん)
ホームページリンク
白山好虫会 (石川県)
studio KABUTO (KONさん)
甲虫採遊記 (るどるふさん)
itozaki.com(糸崎さん)
おいかわ飯店(OIKAWAさん)
虫を撮る。(占部さん)
yyzz2;虫画像 虫よもやま(yyzz2さん)
Nature eye 杜の声2000 (石川県)
Nature eye 杜の声2000 [別館] (石川県)
turutti's gatamushi room (たるっちさん)
【デジカメ最新情報】デジカメWatch
music
[facebook] BARREL (Kanazawa)
EdibleAutopsy (kanazawa)
the futures (osaka)
STINK GASPERS (sendai)
最近のトラックバック
RICHO GXR
by
チョイ悪オヤジのニュース速報
(11/13)
ゲンジボタル
by
主婦の井戸端ニュースダイジェスト
(06/22)
星座ランキング
提供元:
みんなの電話占い
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
RDF Site Summary
RSS 2.0
虫話や撮影に関する疑問等を話していたら時間があっという間に過ぎてしまいました…(^^;
そっか〜YAMAさんの頭の中はセマダラコガネへの愛でいっぱいですか〜(^^;
やっとキヤノン機で虫の目システムの人のところに辿り着けました。ニコンの方が多くて^^;1年ほど前からこういう写真があるのは知ってたのですが、上級者の世界で二の足を踏んでいました。最近やる気が出てきてずっと自力で調べてたのですが限界です;;是非ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
メルアドを入れておきました。差し支えなければメールをくださいませ^^;
どりさまさん>初めまして。虫の目を組みたいとの事ですが、キャノンはマウントアダプタが豊富なのでニコンとほぼ同じ組み合わせでいけるのではないでしょうか。残念ながら自分はまだまだ能力が不足しているので人に教えるなんて身分ではありません…orz まずは光映舎さんやフィットさんの商品を物色してみてはいかがでしょうか。
虫とやるのも楽しそうですね。やってみます。
紹介いただいた2社は既に見ておりました。ここであまり詳細なことを書いてもいけないかなと思い先のようなお願いの仕方になってしまいました。すいません;;
拡大系にEF24mmをリバースしたら先に進めなくなったんです。ニコンのBR-3みたいなものがEFレンズにもあればなって探してたんです。素直にニコンのレンズ使えばよかったですね^^;
あ、「マドンナ」とかやったら妙な結果になりましたが、カタカナで入力してもどうかなと思ったのですがつい…w;
はいそうです^^拡大系にEFレンズを使ってらっしゃる方もいらしたのですが、どうもどこでも詳細は記さない向きです。諸事情はなんとなく察しがつきます。不躾な質問ばかりでで申し訳ありませんでした;;