
シロスジコガネ ♀ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 コガネムシ科)
Polyphylla albolineata (MOTSCHULSKY)
昨晩はなんとなく大型カミキリを久しぶりに見たくなり、超久しぶりにまともに夜回りしてきました。クワガタ採集者にとっては嫌われ者である「定番大型カミキリ」を探すドライブ。果たして車で潰されていない個体は見つかるだろうか!?
さっそく見つけたのはこれまたお久しぶりなシロスジコガネです。手で持つとキィキィ(人によってはチュウチュウと聞こえるw)とカミキリの様に鳴きます。地域によっては開発による松林の減少などにより、減少して絶滅危惧されているらしいですね。

クロカミキリ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 カミキリムシ科)
Gebus Spondylis FABRICIUS, 1775
まず手始めに、灯下の定番の中型カミキリ・クロカミキリを見つける。パッと見てクワガタを思わせるその姿に、多くの小学生は騙されてる事だろうw 小学校の頃、鋏まれたらクワガタの♀とどっちが痛いのだろうとふと疑問を抱き、即自分の指を鋏ませてみた事があります。…圧倒的にこっちの方が痛く、手を振ってもなかなか放してくれず、半泣きになりました。。。この半泣き度こそ、判定の重要な結果となるのですw ここ数年、夜回りは行っていない為、久しぶりに見ました。懐かしくて暫く見入ってしまいました。

ミヤマカミキリ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 カミキリムシ科)
Massicus raddei (BLESSIG, 1872)
出ました、超定番である大型カミキリその1・ミヤマカミキリです。その大きさはシロスジカミキリに次いで大きく、車中から見ても、即ミヤマカミキリだとわかります。かっこいいカミキリで、子供の頃、実家付近にあまり居なかった為、凄く魅力的でした(過去形)。最近、やたら多いのはミズナラがクチキムシにやられて立ち枯れが増えたからかもしれません。

ノコギリカミキリ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 カミキリムシ科)
Prionus insularis insularis MOTSCHULSKY, 1857
出ました、超定番である大型カミキリその2・ノコギリカミキリです。触覚のギザギザがノコギリに似ている事が名の由来だそうです。他のカミキリとはかなり異なる形で、大腮は釘抜きを連想させられるガッシリした形です。手で持ってみるとギシュギシュギシュ…とかなり大きく鳴きます。放しても暫く鳴き続けてます。。。歩く姿はゴキブリに近いです。車中から見るとノコギリクワガタの♀とよく間違える事がありますが、慣れるとすぐ判別できます。

ウスバカミキリ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 カミキリムシ科)
Megopis (Aegosoma) sinica sinica (WHITE, 1853)
なんとか終盤に見つけました。翅が軟らかく、♀は産卵管が飛び出ており、子供の頃は苦手なカミキリでした。桜の洞でよく見つけていた記憶があります。
なんとか3目は発見できましたが、残す種である「シロスジカミキリ」は確認できませんでした。実は先日、車に潰された個体を見てから、なんとか見たいと思っておりました。残念。。。
【オマケ】

クロシデムシ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 シデムシ科)
Nicrophorus concolor KRAATZ
実に変わった形をしている甲虫で、主に動物の死骸を食します。変わった鎧を纏っている様でとても魅力的なんですが、実は苦手w 何故なら…高速で身体中を徘徊するダニが集団で付くからです。…正直、キモイんです。。。何故キモイのか…答えは得体が知れないからです。得体が知れると大抵苦手意識は無くなるのですが…。

夜の雨蛙 posted by (C)yamanao999
外灯、すなわち人間が営んでいる文化は多くの生態に影響を与え、生活習慣を変えております。このアマガエル、外灯下で獲物を待っております。最近では自販機やコンビニなどでよく見かけます。蛙達にとっては夜のレストランと化しているのです。
タマにはよく見かけて飽きてしまったハズのカミキリも面白いと感じる方、シデムシが好みな方、下記か右上のバナーをポチッとクリックお願いしますw


ラベル:昆虫
見直した〜。
うちの標本箱にはどれも入っていません。
大きくて場所取るから・・・。
今年は一匹ずつ採りたいと思ってはいるんですが
なかなかやる気が起こりませんw
顔ネット団の入隊式は8月の早朝という事で(^^)
カミキリは小型種が綺麗で好みですねw
シロスジは、探しているのですが。
子供の頃は、この辺りがそれこそ定番カミキリだったですよねw
自分の指を鋏ませてみるとは勇気がありますねぇ。
コクワ♀に鋏まれた痛みは忘れられません。
爪切りでアゴを切断し、ようやく開放された覚えがあります。。。
爪切りで切断〜w クロカミキリに噛ませた時はまさにそうして開放されたい心境でした…。振り解くのに必死でした…。キャンプ場にて、深夜の便所での出来事でした(-_-;)