
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
雨の翌日で気温があまりあがらない土曜日、小さなアマガエルたちが一斉に上陸して見られた。さて、どんな顔が見られるのか。

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

モリアオガエルさんとアマガエルちゃん posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
すこし暗い表情をしている。

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
鳥にやられかけたのか、背中に大きな傷の跡が見える。それでも冬を越してこれまで生きている。

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
一眼レフを買って、初めてアマガエルを撮影したのはかれこれ18年前、タイトルは「生キル」と付けた。これまでカエルをはじめ、様々な生き物を撮影するにあたって、常に根底にあるのが「生きる」というテーマ。

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
カエルと接していると、すべての悩みが一時打ち消されるような感覚でいられる。なにを考えているのかわからぬ表情で、常に前を向いて生き生きして見えるからだろう。日常つまらぬ事で下を向いている事がバカらしく思えてくる。これからも息抜きに、生き生きしているカエルの姿を撮りためてみたい。
石川県白山市