
ミカドフキバッタ posted by (C)yamanao999
(バッタ目 バッタ科)
娘を連れて、公園に遊びに行きました。
昨晩も暖かかったですが、とても暖かくてジャンパーを脱いでしまいました。
遊具付近にバッタがいるのを娘が見つけてくれたので記念撮影。

ナツアカネ posted by (C)yamanao999
(トンボ目 トンボ科)
アカトンボもまだ複数生息しており、時折空中でケンカしながら落ち葉の上で翅を休めて日向ぼっこしてみられます。

キチョウ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 シロチョウ科)
既に越冬状態だったはずのキチョウも舞っては日向ぼっこしています。他、タテハチョウの仲間も複数確認できました。

ヒメバチ科の一種 posted by (C)yamanao999
(ハチ目 ヒメバチ科)
驚いたのは古びた伐採木の上でヒメバチの仲間が産卵活動していた事…娘にどんぐりを拾って遊んでおいで、と伝えて少しのあいだ撮影に没頭してしまいました。
来週は再び寒くなりそうなので、トンボやバッタはさすがに見納めとなるかもしれませんが、12月の豪雪地でこのような昆虫が活動して見られるとは、少し心配になってしまいます。

北陸の自然に特化した雑誌「自然人」の55号(最終号)に昆虫の写真とカレンダーにて参加しました。
これまで誌面を飾ってきた方々が集結し、美しい写真と興味深い記事が盛り沢山となっております。
多くの方に見ていただきたい内容です。お近くの書店またはAMAZONでお買い求めください。
オススメの一冊です。
富山県南砺市
ラベル:昆虫
【関連する記事】