2017年09月03日

オオルリボシヤンマ

オオルリボシヤンマ
オオルリボシヤンマ posted by (C)yamanao999
(トンボ目 ヤンマ科)

長年、じっくり撮影してみたかったオオルリボシヤンマを撮影する事に。
しかし昨日は車を停めた途端、キイロスズメバチの群衆に周囲から攻撃されてしまい、断念して別の場所で再挑戦する事にした。飛翔写真はもっとじっくり撮影したかったのですが、後ろでムスメが次の場所へ連れてけ連れてけとうるさい…。

オオルリボシヤンマ
オオルリボシヤンマ posted by (C)yamanao999

新しく見つけた場所ではオオルリボシヤンマが複数飛んでいるのでとてもありがたい。他のフィールドでは殆ど単独で飛んでいる事ばかりなので。多くが縄張り争いしている中、じっくり産卵している個体もいてくれました。

オオルリボシヤンマ
オオルリボシヤンマ posted by (C)yamanao999

喧嘩せず仲良く?いる風景も微笑ましい。

オオルリボシヤンマ
オオルリボシヤンマ posted by (C)yamanao999

産卵はギンヤンマと同様、水に深く浸かって行っている。

オオルリボシヤンマ
オオルリボシヤンマ posted by (C)yamanao999

ムスメは待っている間に花やバッタを見つけて遊んでくれていたので、産卵はじっくり観察する事ができました。ここへはまた別の季節にも訪れてみたい。


石川県
posted by yamanao999 at 15:00| 石川 ☀| Comment(0) | トンボ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。