オオムカデ科の一種
ようやく週末を迎えましたが、天候悪し!
明日もやばそうな雰囲気…。
で、少しだけ外出したところ「百足」と遭遇★
夜だったのでどんな感じで写るのか、いつもの様にテスト撮影だけ行う事に。すると、向けたレンズ先に攻撃をしてくる!! …う〜ん、意外といままで無視してじっくり見たことが無かっただけに、この攻撃は感動した反面、怖いw
今週は良い事が多かったです(^^)
ひとつは色んなお客様から褒められる事が多く、なんだかスッキリしました(^^) オカゲで仕事に没頭し、寄り道が少なくなってしまいましたが。。。もうひとつは写真共有「Zorg」のブログにて、自分の事を書いていただき、びっくりしました。記事を書いていただいたKenさんという方の写真は滅茶苦茶素晴らしく、魚眼でタコを撮影したものなどは海野和男さんのバッタの写真を思いおこしました(^^) しかも、光映舎製のレンズまで購入したとの事…お、正式に発売されているレンズの写真がどのくらいシャープか見せていただけそう♪ 先っちょのレンズは自分と同じものなので、とても参考になりそうで楽しみです(^^)

デジタルカメラ ケンコー DSC50
[無料配信]
野生動物の撮影者たち
昆虫★マニアサミット isseiさんの日記で知りました(^^)
インスタントラーメン★マニアサミット
ガンフロンティア
ラベル:昆虫
yamanao999さんの虫の目写真はやっぱりすごいと思います。実際に自分もやってみて感じるのですが、扱いの難しい機材ですよね。
虫の目は自分も試行錯誤しています。他のレンズでも同じですが、それ以上に思い通りにならないですねぇ。構図がうまくいってもブレてたりピンが甘い事はよくある事です(-_-;) 風が強いとブレ率がかなり高まり、夕方や曇天では暗くてファインダーも真っ暗…、花の虫を撮ったらいつの間にかレンズが花粉まみれ…。ホントに難しいですw; 自分はいつも871さんの写真を見てすごく刺激を受けてます(^^)