
ホタルカミキリ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 カミキリムシ科)
Dere thoracica White,1855
Canon EOS Kiss Degital N / 虫の目レンズ
毎年ネムノキの倒木などで見かけておりましたが、今年は不発…時期を逃してしまったのか謎? ウワズミザキラなどの花で確認はしておりましたが、本日の昼休み中にようやく今期初撮影。他県では普通種といわれておりますが、こちらでは稀ではないものの、それほどたくさん見かける事もなく、見かけるとなんとなくうれしくなるカミキリムシです。
ハラビロアシナガグモ
(アシナガグモ科 アシナガグモ属)
Tetragnatha pinicola L.Koch 1870
データ同上
寄り道の際に蜘蛛を撮影。
形状・分布からみてハラビロアシナガグモと同定…あっているか自信無しw; 滅茶苦茶平面的な曇天で、暗くドンヨリしており、虫が少ない。沖縄では梅雨入りしたとニュースでやっておりましたが、こっちはまだ梅雨入りしてもらっては困る時期。頼むから土日くらいは晴天になってホシィ。
弟家族に長男が誕生しました。めでたい(^^)
ラベル:昆虫
【関連する記事】
なにしろ無事に生まれてきてよかったよかった!
去年はYAMAさんに沢山見せていただいたホタルカミですが今年はまだ、みれてないです…。今週末も仕事なのでもしかしたら今年は見れないカモです(−−;この時期にホタルカミ、ヒシモン、シロオビナカボソときたらもう気分は本格始動ですねー(^^)
ホタルカミキリ、今年は時期が読めず…ようやく近所のショボイ折枝で撮影できました。タマムシはほぼ面子が揃ってきましたし…もう少ししたら下見に行きたいですねw