
竹林 posted by (C)yamanao999
1月に入ってから色々忙しなくなり、がっつり撮影に出かけられなくなりました。
この日も時間ができたのは夕方近く。仕方なく近所の竹藪のロケハンを行う事にしました。

竹林 posted by (C)yamanao999
最近では当たり前の様になった竹の壁。
車がギリギリ通れるか通れないかの林道には人の気配は勿論ありませんが、バイクのタイヤ痕が。適度に人が入っている様子は伺えます。

竹林 posted by (C)yamanao999
今冬は12月に重い湿雪が一気に降り積もった影響で、藪内の荒れ方は凄まじいです。
1月は初旬にまとまって降りましたが、それ以降は積雪は無く、春の香りがします。
3月の様な感覚です。

シュロ posted by (C)yamanao999
ここでは野良棕櫚がみられ、幼木が増えています。
かつて個人の敷地で庭の様に扱っていた場所が、手入れもされなくなり、こうした園芸種が生き続けている様に思いました。他、ヤツデに混じってカクレミノなんかも生えています。金沢市内の山では稀にあります。

ツタ posted by (C)yamanao999
エノキには蔦が付きもの。
…といった感じで短時間散歩がてらロケハンを行いましたが、いずれこうした竹藪風景を撮りためてみたいと考えています。現代では需要が無くなりつつある竹林風景はじっくり撮ってみたいのです。
…家から近いしw
石川県金沢市
【関連する記事】