
ワカバグモ posted by (C)yamanao999
(クモ目 カニグモ科)
昨晩は6℃〜13℃もあり、とても暖かい一日となり、
今日も日中は8℃程度あり、とても過ごしやすい気温だった。
いつもの様に、子守と称して散策をしてみると、
やはりクモの活動が多く見られ、
数種確認する中、ワカバグモまで冬眠から目覚めて活動していた。

ワカバグモ posted by (C)yamanao999
それでも動きはかなり鈍く、
せっかくなので、前玉はずし改造レンズ+ツインストロボの
テスト撮影をさせてもらった。
その他、テントウムシやハムシなどの甲虫や、
ハエやガガンボなどハエの仲間が活発に飛ぶ姿も見た。
2007年の12月はとても温暖で、サザンカが早くに咲いて
オオスズメバチやハエの飛来を確認したり、
夜間にモリアオガエルが道を横断する姿も見た。
2009年12月もやや暖かく、
キチョウやタテハチョウが飛ぶ姿も確認している。
また、こうした暖かな日にはじっとしていた
キノカワガや越冬中のルリタテハが
移動したのも確認した事があり、
冬眠中の生物が案外多く活動している様に思う。
石川県
【関連する記事】