
クサグモ posted by (C)yamanao999
(クモ目 タナグモ科)
どこにでもいるクモで、
生垣などでトンネル状の巣をビッシリはっているクモ。
図鑑にはよく似た3種が掲載されていたが、
生息環境や発生時期をみたら完全にクサグモだった。

よくもこんな巣にかかる獲物がいるもんだと思うけど、
巣にかかっている獲物の残骸を見ると、
蛾・バッタの幼虫・甲虫などかなりかかっていて大盛況。
この写真では長い糞っぽいものを食べていたが、
PCで大きく見てみると、シャクガの幼虫らしくものだと見える。
巣の形状から、人間の植えた生垣などはベストな環境だ。
したがって純天然下よりも公園や道路脇などで
多く見かける機会が多く感じる。
石川県
【関連する記事】