先週は出張が連休中日にあり、テキトーな家族サービスを行い、
更に天気も悪くてなえた。
会社の旅行もあったが、息子の運動会があったので不参加とした。
そして待ちに待った、連休の初日。
せめて、単身で散策に出かけたかったのだが、
なんと!クソヨメが急に床屋に行きたいと言いやがったのだ。
おかげで子守をする事になった。
大雨あがりだったし、スズメバチも多そうだったので、
山は諦め、海にした。
海はハズレが殆んど無い。
虫も結構いるし、いなくても貝殻や死骸、
海外からの漂流物なんかがあるから
確実に楽しめる。
おお! ほら。
殆んどのパーツは欠損してるけど、面白いカニ。
これはスカシカシパンやタコノマクラの仲間だ。
ほとんど、白くなった死骸が打ちあがっているが、
なんと、まだ生きているヤツがいた。
体毛が残っており、動いた痕跡もある。

漁帰りの風景 posted by (C)yamanao999
時間が合えば、この様な漁の風景も見られる。
人と鳥の関係を撮るには、好都合な条件が揃う。
こうしたところへは次回、単独で来たい。

カニの一種 posted by (C)yamanao999
カニは不人気。。
ヒトもトリも、見向きもしない。
だから、集めてみた。
でも見向きもされないから、
そのうち波にさらわれていった。
こうして様々な条件を子どもに見せて体験させてやれる。
すぐに憶える事はないだろうけど、
やがて様々な事が自然に身に付くだろう。
2011年9月23日
石川県羽咋市
LENS MIX
【関連する記事】
カニ人気ないんですか?
美味しそうなのに
お子さまも奥さまもきっとステキなパパに感謝していますよ。
ってか、秋の海イイですねぇ。行きたくなりましたよ
このカニは売れない上に、3ハイじゃ調理もメンドイので放置されていたのだと思います。
石川県の海の見所は、なぎさドライブウェイから始まり、ゼロの焦点付近の巌門、輪島(朝市と永井豪)、千枚田、珠洲の塩田村、見附島(軍艦島)、七尾湾などを一日から二日かけてぐるっと一周するのがオススメです。