
ヨコヅナサシガメ posted by (C)yamanao999(カメムシ目 サシガメ科)
今日は久しぶりに一日、時間を貰った。
ここ数年、必ず観察しているフユシャクの確認にやってきた。
芸が無い様に思われるかもしれませんが、
こうして毎年、同じ種を同じ場所で同じ時期に確認する事は
とても重要だから、興味のある種に関しては
必ず確認する様にしています。
しかし、雪深い影響なのか、
はたまた写真のヨコヅナサシガメによって捕食されてしまったのか、
例年以上に少ない数でした。
ちなみにヨコヅナサシガメをここで確認したのは初となります。
写真の通り、雪深く寒い場所であり、
やはりヨコヅナサシガメの分布の広がりは
温暖化が原因では無いと思われます。

フユシャクの一種 posted by (C)yamanao999
ちなみにこれが目的であったフユシャクの一種(♀)。
例年は10匹以上見る事ができるが、
今日は2匹しか確認できなかった。
石川県
(上)TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
(下)CANON EF100mm F2.8macro
【関連する記事】