2010年10月31日

アカテガニ

アカテガニ
アカテガニ posted by (C)yamanao999
(エビ目 イワガニ科)

そろそろ冬眠したかな、と思い確認しに立ち寄ってみました。

アカテガニ
アカテガニ posted by (C)yamanao999

確認できる個体数はかなり減っておりましたが、
こうしてまだ活動しているものもいました。
動きはかなり鈍く、逃げ足が遅いので撮影は簡単でした。
隙間に縮こまって過ごすものもいました。

しかし、夏と変わらぬくらい蚊が多くて、
数枚撮影して逃げるようにここを去りました。


石川県加賀市
Ricoh GX200


posted by yamanao999 at 22:43| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 軟甲綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
名前忘れてしまって、以前の自分のブログ見てきました。隅田川沿いにもクロベンケイガニ・アカベンケイガニのでっかいの・小さいのたくさんいます。
Posted by 87 at 2010年11月05日 11:31
87さん>カニもまた面白い生物です。こちらの河川ではモクズガニとサワガニが最も見かけるカニです。海には何種類かいるのですが、名は忘れてしまいました。。
Posted by yamanao999 at 2010年11月06日 00:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック