唯一の休日、日曜日。
いかなる時間を過ごすかで、一週間の気分に影響します。
で、今回も家族サービス。
ガキをソリで滑らす為に山へ行ったけど
着る服が嫌だったのか、ソリが怖かったのか、
ドン引きされて早めに帰宅した。
このチャンスを活かし、近所の山へ入った。
予想通り、誰も入っていない為、
獣の足あとの確認にはもってこいな状態だった。
見たところ、ウサギが10匹程度、狸少々な雰囲気でした。
足あとを辿って竹薮などをどんどん進んでいくと、
雪の重みでへし折れた竹が確認できます。
先日からの積雪量と、後半の湿雪で参ったのでしょうか。
で、さらに奥へ進んでいくと...、

悪魔の繭 posted by (C)yamanao999
「悪魔の繭」を発見。
単に雪の重みでドーム型になった竹薮ですが、
薄暗い藪の中だったので想像して見たまんま命名してみました。
改めて写真で見ると簡単に撮影できている様に見えますが、
生い茂った藪、積雪量に阻まれ、雪で隠れた笹と崖などで滑り、
なかなか楽しいものでした。よい息抜きとなりました。
死事漬け開放は3月末頃です。
嫌ですが、こうした息抜きをたまにしつつ、
テキトーに乗り切ろうと思います。
映画のシーンに出てきそうですね。
蜘蛛っぽくもありますね。
お仕事大変そうですが、
体調崩さないようがんばってください。
ABBYさん>小さな世界では色んなカタチをした繭がありますが、今回の様な巨大なものを見ると圧巻されましたw 毎年恒例ですが、4月から完全復活できる様に今は仕事に専念します。ありがとうございます。
今更ですが今年もよろしくお願いしますw
なんだろ…妙にワクワクしてしまう写真です。
現場に居たyamanaoさんは、さぞ楽しかった事だろうと、かってに想像してしまいます。
私も死事漬けでデロデロになって来て居ます。。
そろそろ息抜きをしないと再起不能になりそうですw
今年は雪がよく降っているので、放置された竹林で色々見る事ができそうなので思いっきり浸かってきたのですが、入ってみたら過去に見てきた中で最も面白いカタチになっていてニヤニヤしてしまいましたw 何も撮影できずとも、プチ冒険できただけでもスッキリします。dadaさんは相変わらずお忙しい様ですね。今年は真剣に息抜きしてみませんかw 死事ばかりだと壊れてしまいます。