
ヤマカガシ posted by (C)yamanao999
(爬虫綱 有鱗目 ナミヘビ科 ヤマカガシ属)
昨日は悪天候と頭痛で引き篭もり、
今日はやらねばならん事があり家族サービスを終えて引き篭もり。
まるで売れない小説家にでもなった心境でナエております。。。
ちょっと息抜きで外に出てみると祖父母が来たので話し込み、
それから煙草なんか吸っていると、ドブに蛇がいたので
つい撮影してしまった。ヤマカガシ、毒蛇です。
しかし、ちょっかいを出さなければ逃げるだけで咬んできません。
咬んできてもシマヘビより素早さがありません。
かといって毒蛇なので、むやみにちょっかいは出さん方が
良いと思います。
という事で、やらねばならん事、
やってないので頭痛いのです。
【関連する記事】
さて、今度はどんな芸風に使うか悩んでおります。毒蛇とのコラボレーションもいいかもしれません。危険度の少ないヤマカガシはいいですね。
一度、葉の上にいたカメムシを娘と眺めていて、ポロンと落ちたので足元を見たら、2匹のマムシがトグロを巻いていてビビッタのをきょうの写真で思い出しました。
どりさまさん>どうやって…単に接近してますw ただし、ヤマカガシの特性を把握し、個性も確認した上で撮影に入ってますw シマヘビの様に正面からガブッとこず、一旦後ろを向いて逃げようとしつつ、振り返ってガブッときました。この写真はちょっと観念したところです。獲物をくわえていたら更に良かったのですが。残念。
ブログ拝見させていただきました。
またお邪魔させてもらいます☆