
ヒメウマノオバチ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 コマユバチ科)
Euurobracon breviterebrae Watanabe, 1934
GWが明けて、天候が悪い日が続いており、
今日は久しぶりに晴れたので昼休み散策へ出掛ける事に。
目的は色々あったんですが、真っ先に視界に入ったのが
このヒメウマノオバチでした。

ヒメウマノオバチ posted by (C)yamanao999
ネムノキの立ち枯れにワラワラと群がっていましたが、
多分、アオスジカミキリの幼虫を狙っていたのかと思います。
ホタルカミキリもウヨウヨいましたが、
こちらは小さいので対象外だと思います。
産卵管はウマノオバチに比べてとても短い。
身体自体も少し小さい様に感じました。
いつもは単独で活動しているところを見かけていたんですが、
今日の様に一瞬で数十匹を見たのは初めてです。

ヒメウマノオバチ posted by (C)yamanao999
アオスジカミキリの羽脱痕の中に出たり入ったり。
食玩の樹脂で作られたようなこのオレンジ色は
いったい何を目的としたのか。
きれいなハチです。
人間に寄生するハチがいたらどうだろう。滅茶苦茶怖い。
仮に映画にしたら、とんでもなく良いB級ホラーになりそうなので
ぜひ誰か作って欲しい。


ブログランキングに登録しております。
グサグサっと押してくれたらうれしいです。
[メモ]

《メール便なら送料無料》NOFX / COASTER
いたぽんさん>初めまして。視点が違いますね〜。素晴らしいです。蜂が顔を出しているのでやられた感…否、鬼太郎の親父状態で納まっているのです。これからもよろしくお願いいたします。