今日一日、氷見に滞在した。
色んな風景を下見を兼ねて撮影してきました。
最後に立ち寄った海辺で本日最後のHDRテスト素材を
撮影しようと思ったのですが、
手前のアレが気になって仕方ありません…。

セグロカモメ posted by (C)yamanao999
(チドリ目 カモメ科)
Larus argentatus
これです。糸崎さんの衝撃的なフォーマットを若干引用しましたm(__)m
家で同定してみたところセグロカモメじゃないかと思います。
くちばしのオレンジ色は体液だと思っていたのですが
もともとついている模様らしいです。
トビ?
セグロカモメ亡骸のすぐ側にトビらしき骨と脚が落ちてました。
付近を観察していると、道路に飛び出して活動している
トビやカラスを見かけました。
どうも車に撥ねられたというのが有力そうでした。
今年の冬は鳥の撮影に力を入れようと考えていたのですが、
仕事が忙しすぎてどこにも行けなかった上に
機材の選択もできず終いでした。
唯一の鳥の記事は本日のこれとこれのみで
どっちもカーカスです。。。
これにて金沢に帰ったのですが、
物凄く道に迷ってようやく帰ってきました。
呪いかもしれません。。。
富山県氷見市
ラベル:鳥