
加賀一の宮駅 posted by (C)yamanao999
Canon EOS KISS X2 / TOKINA AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
Photomatix Pro 3.0 + APS CS3
死事を早めに切り上げ、いつもお世話になっているヨネさんのところへ
ミニ写真集をお渡しに向かった。
帰りについでに部分廃止が決定した「加賀一の宮駅」へ寄った。
JOKERさんのブログにはかなり詳しく掲載されております。流石です。
乗客数が減っているので仕方が無い事なのかもしれませんが、
あって当たり前のものが次々無くなっていくのは
やはり寂しいものです。
しかし、改めて見るとかっこいい駅舎です。勿体無い!
撮影は三脚を忘れてきたので郵便ポストに乗っけて適当にしたw
この路線上にある鶴来駅もかっこいい。
ちなみに気温は10度だった。。。
寒い。虫が居ない。冬は嫌いだ。
寒くなると鍋が喰いたくなる!
先日久しぶりに「とり野菜」を作って喰った。美味い!
全国各地でごく当たり前にあるものだと思っていたのですが、
ここ石川県でのご当地メニューだという事を先日初めて知りました。

とり野菜みそ6袋セット!とり野菜専門店”まつや”のオリジナル完全調味みそ!とり野菜みそ6袋...
騙されたと思ってこの味噌で鍋を作って食べてみてください。
滅茶苦茶美味いです!
■Photomatix Pro 3.0■
ダウンロード販売の場合、ZORGメンバーになると1月末日(延長された様です)まで期間限定特価9,800円(税込)で購入できます。それ以降の場合と一般価格は15,540円(税込) になります。
>ダウンロード販売はこちらから(体験版あり)
パッケージ版は下記を御参考下さい。
[楽天市場]

【送料無料】ジャングル Photomatix PRO 3.0 製品型番 : JUCW-3331
[Amazon]
【関連する記事】
子供のころから比べたら、たくさんあちこちの北鉄が廃止になりましたが、もう少し余裕があったら乗り歩けたのに、金石線くらいしか乗ってません。それが返す返すもザンネンです。
今年の年末の最期の初詣電車はぜひ乗りにいきますよ!
しかしまたこの写真はカッコイイ!ですね☆
しかしこの駅舎がなくなるのはとってももったいないですね;;
159号線沿い高松にトリ野菜のお店があります。この国道沿いのお店は淘汰が早いので有名ですが、このお店は結構頑張ってます。
一度だけ行きましたが、なかなか旨いお店です。トリ好きの私が云うので間違い無いっす。ってかウチのオヤジの同級生の店だったりしますが(W
mahalitoさん>まつやさんが最も有名ですね。高校の時にバイトで運送をやってたときに食べた能登のどこかのお店の味も格別だった事を思い出します。思い出したら腹減ってきました〜w