
ベッコウハゴロモ posted by (C)yamanao999
ベッコウハゴロモの成虫をたくさん見かける季節となりました。
翅が蛾に似ており、何かの顔の様な模様がとても面白いです。

アオバハゴロモ posted by (C)yamanao999
こちらは更に定番であるアオバハゴロモ。
墓石などにもよく付いています。
どこにでも居るけど、キレイな虫なので子供の頃からのお気に入り。
ハゴロモなんて洒落た名前も良いですね。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ベッコウハゴロモ、良いですね。当地にも似た様なハゴロモがいたなあ。
rooさん>先日は大穴に気付かず、片足がすっぽりハマって思いっきりコケました。。。そんな泥だらけの昼休みを送る大馬鹿者ですが、ランチは運転しながら190円で小さなおにぎり3個セットなものを毎日食べています。まるで金魚の餌の様にこればかり食べています。。。体重は春からついに6kg減量しましたが、冬になるとまた元に戻りますw; オーストラリアもハゴロモなどのカメムシ目は多いのでしょうか?