クワの葉の食痕
今日は外出できる事になり、下見しておいたクワを見に行く事に。
目的はトラフカミキリでした。
が、なんと葉の裏に葉脈に沿った食痕を発見!
これはもしや...。
イッシキキモンカミキリ
(甲虫目 カミキリムシ科)
おおお!ほんとにいた!! イッシキキモンカミキリです。
自分の中では幻で終わる予定だったカミキリを
ついに発見しました。
で、オニグルミノキモンカミキリ・ヨツキボシカミキリ同様、
一匹見つけたら次々見つかります。
イッシキキモンカミキリ
通り大雨が降ってきた為、撮影は断念しました。
どのみち、今日の自分の機材では無理でしたがw;
思っていたより大きいですね〜。
この個体は中サイズですが、目測で約20mm程度ある
かなりデカイ個体もいました。逃げられました。。。
撮影はまたの機会があれば再挑戦してみたいです。
トラフは居ませんでしたか〜む〜。もしかしてフツーにキボシとかも居なかった?(W
私は来週かな〜。
おめでとうございます。
僕も、イッシキキモン、大好きです。
暑い中クワを見上げるのにくらくらしますが、
それでも見つけられるとそれも吹っ飛びますね。
結構な図体の割に、恐ろしく素早かったのが記憶に残っています。
KOH16さん>遂に自分も出会う事ができました。時期的にもう少し後かな、と思っていたのですが、食痕を見てゾクゾクしましたw 素早さはこの手のカミキリの中ではピカイチかもしれません。大雨の中、数回挑戦しましたが、素早く逃げられました。何度見てもゾクゾクするカミキリですw
どりさまさん>毎年新しく確認できる種が必ずいるのですが、今年は結構多いかもしれません。日頃むっつりと下見している成果がようやく出せる様になってきました。これだから昆虫散策はやめられませんw
ブックマークさせていただきました!
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m