
ハチモドキバエの一種 posted by (C)yamanao999
この時期、コンビニや自動販売機の明かりにハチの様な虫が
ブンブン飛んでいます。
腰のあたりにあるコブ状のものはなんなんだろう?

ハチモドキバエの一種 posted by (C)yamanao999
飛び方、羽音、色・カタチ・大きさ...。
どれをとってもアシナガバチにそっくりです。
でもハエの仲間だって解るのは触覚・スタイル・複眼の
微妙な違いなんだろうか。。。
でもやっぱり触るのはなんだか怖いので触らないw
本種はフトハチモドキバエなのか、
はたまたオオハチモドキバエなのか?
解らないので一種という事にしました。

yamanao999_insect2008_350 posted by (C)yamanao999
こっちは少し前に伐採木で見かけたものです。
模様や複眼などが異なるので別種なのはわかるのですが、種名はわかりません。
【関連する記事】
日本では「聖職モドキ」という種が最も擬態能力に優れており、正義の制服を着て組織に紛れ込み、犯罪を犯す生態が国内で多々確認されている様ですw
よく見ると、こいつも相当に奇妙ですね。
是非、見てみたいのですが、こっちにもいるのかな?
夜の徘徊が続いていますね。
飲んべえの私には難しいですw
かな〜り前にそんな記載をどっかの、なんかの本で見ました・・・もう忘れました(W
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%A3%8D
これは凄い器官ですね。ハエ目が益々好きになりそうですw
最後のはシロスジナガハナアブの♀で、産卵中ではないかと。