2022年06月25日

カジカガエル

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アオガエル科)

今年は雪解けの影響で水量が多く、なかなか上手く撮影できなかったカジカガエル。
穴の空いた長靴を新調し、安心感を一新させてようやく納得のいく写真が撮れました。

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999

石の上だけではなく、川縁でも鳴いています。

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999

砂防ダムとカジカガエル。

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999

カジカガエル
カジカガエル posted by (C)yamanao999

来年もまた遊んでほしい、ずっとこのままで有り続けてほしい風景です。


石川県白山市


posted by yamanao999 at 12:30| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卯辰山公園 眺望の丘

2022年6月25日、卯辰山公園 眺望の丘
2022年6月25日、卯辰山公園 眺望の丘 posted by (C)yamanao999

紫陽花の咲く頃に向かった卯辰山公園 眺望の丘にて。


石川県金沢市・卯辰山公園 眺望の丘
ラベル:石川県 金沢市 2022
posted by yamanao999 at 07:40| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 石川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月19日

鳥越城跡

2022年6月19日、鳥越城跡
2022年6月19日、鳥越城跡 posted by (C)yamanao999

2022年6月19日、鳥越城跡
2022年6月19日、鳥越城跡 posted by (C)yamanao999

久しぶりに鳥越城址へ。
とても好きな城跡のひとつです。

2022年6月19日、鳥越城跡からの展望風景
2022年6月19日、鳥越城跡からの展望風景 posted by (C)yamanao999

改めて見下ろす眺望もとてもいいです。
当時もこうして城下を確認していたのかと想像します。


石川県白山市・鳥越城址
posted by yamanao999 at 14:00| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 石川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リンゴコフキハムシ

リンゴコフキハムシ
リンゴコフキハムシ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 ハムシ科)

葉上にいたリンゴコフキハムシ。
緑の中、アンテナを立てて佇む姿にしばし見入る。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 10:40| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲虫目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スギタニルリシジミ

スギタニルリシジミ?
スギタニルリシジミ? posted by (C)yamanao999
(チョウ目 シジミチョウ科)

春先によく見かけたスギタニルリシジミでしょうか、今年はよく見かけます。
これまであまり気にして見ていなかっただけかもしれませんが。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 08:45| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウスバキトンボ

ウスバキトンボ
ウスバキトンボ posted by (C)yamanao999
(トンボ目 トンボ科)

今日はなにが羽化しているか…昨年から観察し続けている公園で、今日は違った面子を確認。
ウスバキトンボでしょうか?羽化したてでちょっと自信がありません。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 08:30| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | トンボ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

エサキモンキツノカメムシ

エサキモンキツノカメムシ
エサキモンキツノカメムシ posted by (C)yamanao999
(カメムシ目 ツノカメムシ科)

エサキモンキツノカメムシをかなり大きめに撮影してみて、体色が鮮やかで美しいことに驚きました。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 13:40| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カメムシ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ルイスコメツキモドキ

ルイスコメツキモドキ
ルイスコメツキモドキ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 コメツキモドキ科)

1本のワラビに複数の個体が交尾してました。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 13:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲虫目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アキアカネ

アキアカネ
アキアカネ posted by (C)yamanao999
(トンボ目 トンボ科)

あじさい寺として人気のある本興寺さんに初めて向かってみたところ、紫陽花は3分咲きといった感じ。訪れる方が紫陽花の写真を撮ることに夢中であるなか、私はアキアカネが発生した様子をニヤニヤ観察を…。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 10:40| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | トンボ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月12日

アオクチブトカメムシ

アオクチブトカメムシ
アオクチブトカメムシ posted by (C)yamanao999
(カメムシ目 カメムシ科)

アオクチブトカメムシの幼虫がチョウ目の幼虫らしき個体を捕食中。
捕食の瞬間も見てみたいものです。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 11:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カメムシ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月11日

モリアオガエル

モリアオガエル
モリアオガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アオガエル科)

モリアオガエル
モリアオガエル posted by (C)yamanao999

クマ出没が相次ぎ、モリアオガエルの観察が容易にできていた公園などは立入禁止が相次ぎ気楽にできなくなってきたため、家から最も近い林内へ。狭い範囲でたくさんの個体が観察できますが、久しぶりに向かうと道などの崩壊が進み、竹がたくさん枯れて倒れていて先に進むのが大変。なにより最も嫌なのが、蚊がかなり多く寄ってくるし、ケモノの痕跡がかなり増えている…。汗だく、泥まみれになり、ほんとしんどい。。

石川県金沢市
posted by yamanao999 at 13:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月05日

クロスジギンヤンマ?

クロスジギンヤンマ?
クロスジギンヤンマ? posted by (C)yamanao999
(トンボ目 ヤンマ科)

ちょっと撮影しづらい場所でクロスジギンヤンマ?らしき個体が羽化してました。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 10:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | トンボ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤブヤンマ

ヤブヤンマ
ヤブヤンマ posted by (C)yamanao999
(トンボ目 ヤンマ科)

本日はヤブヤンマとシオヤトンボが並んで羽化していました。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 10:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | トンボ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

ニホンカモシカ

ニホンカモシカ
ニホンカモシカ posted by (C)yamanao999
(偶蹄目 ウシ科)

ニホンカモシカ
ニホンカモシカ posted by (C)yamanao999

ガサガサっていうので確認したらカモシカでよかったです。


石川県能美市
posted by yamanao999 at 15:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 哺乳綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ムカシヤンマ

ムカシヤンマ
ムカシヤンマ posted by (C)yamanao999
(トンボ目 ムカシヤンマ科)

ムカシヤンマを昔っぽく見える感じで撮影…。


石川県能美市
posted by yamanao999 at 15:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | トンボ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スジクワガタ

スジクワガタ
スジクワガタ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 クワガタムシ科)

樹液酒場がOPENしており、各地でコクワガタやスジクワガタが見られ始めました。
今年はいろんなところでスジクワガタを見かける機会が多い気がします。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 11:50| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲虫目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クロハナカミキリ

クロハナカミキリ
クロハナカミキリ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 カミキリムシ科)

タンナサワフタギに訪花。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 11:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲虫目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイマイガ

マイマイガ
マイマイガ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 ドクガ科)

風に揺られてブ〜ラブラ…。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 11:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クロモジ

クロモジ
クロモジ posted by (C)yamanao999
(クスノキ目 クスノキ科)

枝を折って香りを嗅ぐととても良い香り。香料の油が採取できるそうです。
この香りを部屋の芳香剤にしたり、入浴剤にしてみたらどうなのか…?

また高級楊枝の材料とすることも有名で、楊枝そのものを「黒文字」と呼んでいます。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 10:30| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アカクビナガハムシ

アカクビナガハムシ
アカクビナガハムシ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 ハムシ科)

普通に見られるウリハムシなどよりひと回り大きく、固くて動きも鈍いアカクビナガハムシ。
そろそろ見られるかな?と思って数週間経つと全く姿が見られず…成虫の発生期間は短いのでしょうか。

アカクビナガハムシ(食痕)
アカクビナガハムシ(食痕) posted by (C)yamanao999

サルトリイバラに付いた食痕。
ひとつの株にまとまって見られることが多いです。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 10:30| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲虫目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする