2021年09月28日

ウスバカマキリ

ウスバカマキリ
ウスバカマキリ posted by (C)yamanao999
(カマキリ目 カマキリ科)

例年なら既に成虫が見られる時期でしたが、今年はどういうわけか見つからず、ようやく確認できました。

ウスバカマキリ
ウスバカマキリ posted by (C)yamanao999

確認できたものの僅かに2頭。とても見つけづらいです。
メスのオナカを見ても羽化が遅れているとも思えず。夏場の草刈り、周囲環境の変化、街灯の劣化などいくつか考えられることが頭の中をグルグル回っています。

石川県


posted by yamanao999 at 23:59| 石川 ☁| Comment(0) | カマキリ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月25日

クリ

クリ
クリ posted by (C)yamanao999

今年はクマがクリを採っておらず、イノシシとサルも僅かにしか痕跡が見られません。

オニグルミ&クリ
オニグルミ&クリ posted by (C)yamanao999

いっぱい落ちているので少しいただいてきました。
クリもクルミもとても美味です。


石川県
ラベル:石川県 木の実
posted by yamanao999 at 23:00| 石川 ☁| Comment(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カブトムシ

カブトムシ
カブトムシ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 コガネムシ科)

これまでで最も遅い時期に野外で確認したカブトムシのオス。
符節も欠けておらずかなり元気なので、できるだけ長く生きて欲しいものです。


石川県
posted by yamanao999 at 15:00| 石川 ☁| Comment(0) | 甲虫目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キリギリス

キリギリス
キリギリス posted by (C)yamanao999
(バッタ目 キリギリス科)

キリギリスは真夏に生きる印象が強いが、秋も元気に生きています。
ところで石川県で見られるキリギリスはニシキリギリスでしたでしょうか…?


石川県白山市
posted by yamanao999 at 13:20| 石川 ☁| Comment(0) | バッタ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

桜ヶ池公園

2021年9月24日、桜ヶ池公園
2021年9月24日、桜ヶ池公園 posted by (C)yamanao999

イチョウが少しづつ色づいてきました。
アカトンボが飛び交い、チッチゼミが鳴いています。

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

アマガエルもたくさんいました。
あと少ししたら土の中ですね…寂しくなりますね。。


富山県南砺市・桜ヶ池公園
ラベル:富山県 南砺市 2021
posted by yamanao999 at 17:00| 石川 ☁| Comment(0) | 富山県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月20日

登山散策

2021年9月20日、登山散策
2021年9月20日、登山散策 posted by (C)yamanao999

昨年、ガサガサをした仲間と散策をしました。
約23,000歩、久しぶりに山を登ったので足がガタガタです。。
平地は常に歩いてましたが、やはり山は違いますね…。


石川県
ラベル:石川県
posted by yamanao999 at 21:00| 石川 ☁| Comment(0) | 呟記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月19日

ヒガンバナ

火伏不動尊
火伏不動尊 posted by (C)yamanao999

ヒガンバナ
ヒガンバナ posted by (C)yamanao999
林業試験場樹木公園

ヒガンバナ
ヒガンバナ posted by (C)yamanao999
梯川河川敷


石川県
posted by yamanao999 at 17:00| 石川 ☁| Comment(0) | 植物界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月18日

アサギマダラ

アサギマダラ
アサギマダラ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 タテハチョウ科)

道の駅瀬女の隣にフジバカマがたくさん植えられた、アサギマダラの駅みたいなスポットができていました。
この日は雨天だったので人はいませんでしたが、チョウはたくさん飛んでいたので少し見てきました。
「アサギマダラの里」というらしく、やがて観光スポットにするのだとか。
多くの方が興味を持ち、簡単に観察できる良いものができたとも思うが、現地で以前からよくトンボを観察・撮影していたので、たくさん人が来ると難しくなることは痛い…。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:40| 石川 ☁| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月17日

野々市市御経塚町風景

2021年9月17日、野々市市御経塚町
2021年9月17日、野々市市御経塚町 posted by (C)yamanao999

2021年9月17日、野々市市御経塚町
2021年9月17日、野々市市御経塚町 posted by (C)yamanao999

2021年9月17日、野々市市御経塚町
2021年9月17日、野々市市御経塚町 posted by (C)yamanao999

これでも大きいと思っていましたが。
周囲の環境を変えてまであんなデカいショッピングモールって必要でしょうか。


野々市市御経塚町
posted by yamanao999 at 19:00| 石川 ☁| Comment(0) | 石川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月16日

金澤夜景

2021年9月16日、金沢市鳴和町
2021年9月16日、金沢市鳴和町 posted by (C)yamanao999

2021年9月16日、金沢市鳴和町
2021年9月16日、金沢市鳴和町 posted by (C)yamanao999

思い出の詰まったショッピングセンターは跡形も無くなってしまった。

2021年9月16日、金沢市小坂町
2021年9月16日、金沢市小坂町 posted by (C)yamanao999

たった5年だったけど、こちらも思い出の詰まった施設です。
あの頃は1年1年が本当に掛替えの無い時間でした。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 21:45| 石川 ☁| Comment(0) | 石川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月12日

ノコギリクワガタ

ノコギリクワガタ
ノコギリクワガタ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 クワガタムシ科)

大きめでキレイなノコギリクワガタのオスが酒場を占領していた。
季節は9月半ばとなったが、まだまだイキイキと生きている。


石川県
posted by yamanao999 at 17:15| 石川 ☁| Comment(0) | 甲虫目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カブトムシ

カブトムシ
カブトムシ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 コガネムシ科)

ヤナギの酒場を覗いてみると、コクワガタがケンカをしている様子が伺えた。
既にオオモノは絶え、小さな甲虫の世界になったのかと思いつつ眺めていると、見覚えのあるツノが見えた…。
裏側を覗いてみたところ、立派なカブトムシのオスがしがみついていた!

付近を見回してみると、もう右前足を失ったボロボロのオスがもう1頭いて、頑張って生き続けていました。


石川県
posted by yamanao999 at 17:10| 石川 ☁| Comment(0) | 甲虫目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モリアオガエル

モリアオガエル
モリアオガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アオガエル科)

木の上からなんとなく視線を感じ、じっと見ていたら蛙が薄目でこっちを見ていた。


石川県
posted by yamanao999 at 17:07| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カンタン

カンタン
カンタン posted by (C)yamanao999
(バッタ目 コオロギ科)

タニウツギの少し高い位置でカンタンが交尾をしていました。

カンタン
カンタン posted by (C)yamanao999

カンタンの交尾はオスの背中にメスが潜り込む、マツムシと同じスタイルです。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:45| 石川 ☁| Comment(0) | バッタ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アキアカネ

アキアカネ
アキアカネ posted by (C)yamanao999
(トンボ目 トンボ科)

スッキリしない天気が続いており、昆虫の姿が一気に減っている中でアカトンボはよく見かけます。
秋が進むにつれて、アキアカネは赤く色づいてきました。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 11:45| 石川 ☁| Comment(0) | トンボ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ツユクサ

ツユクサ
ツユクサ posted by (C)yamanao999
(ツユクサ目 ツユクサ科)

昆虫の姿が減って、今年もこんな季節かと眺めていたらツユクサの花が目に留まった。
花期はそろそろ終盤になるだろうが、美しく咲いている。
ツユクサの花言葉や別名を見ると、切ない感じのものが数多くある。
昔から多くの人々がそんな気持ちのときに何気に眺めていたんだろうと思う。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 10:50| 石川 ☁| Comment(0) | 植物界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月05日

金沢市風景

187_kanazawa ishikawa
187_kanazawa ishikawa posted by (C)yamanao999

2021年9月5日、金沢市柿木畠
2021年9月5日、金沢市柿木畠 posted by (C)yamanao999

2021年9月5日、金沢市竪町
2021年9月5日、金沢市竪町 posted by (C)yamanao999

2021年9月5日、金沢市竪町
2021年9月5日、金沢市竪町 posted by (C)yamanao999

2021年9月5日、金沢市竪町
2021年9月5日、金沢市竪町 posted by (C)yamanao999

2021年9月5日、金沢市竪町
2021年9月5日、金沢市竪町 posted by (C)yamanao999

まん延防止等重点措置適応中のため、人は疎らだが思っていた程少なくはない。
石川県のまん延防止等重点措置は2021年8月2日〜31日までだったものが9月12日まで延長されています。


石川県金沢市
ラベル:石川県 金沢市 2021
posted by yamanao999 at 18:00| 石川 ☁| Comment(0) | 石川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

内灘白帆台ICへの道

2021年9月5日、河北郡内灘町
2021年9月5日、河北郡内灘町 posted by (C)yamanao999

いつの間にか工事が終わって開通してました。
あると便利でしょうが直ぐ側に内灘ICもあるので、私は不要だったのではと思うのです。付近には煌々と輝くLED街灯もたくさん設置され、付近の自然環境への影響が気になります。


石川県河北郡内灘町
posted by yamanao999 at 10:40| 石川 ☁| Comment(0) | 石川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする