2021年07月31日

アズマヒキガエル

アズマヒキガエル
アズマヒキガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 ヒキガエル科)

渓流で観察していると、遠目からヒキガエルの姿が複数見られ、環境も環境なのでナガレヒキガエルだと思い込み、心踊るように撮影を始めたものの、近づいてみると足が短い…。

アズマヒキガエル
アズマヒキガエル posted by (C)yamanao999

後に現像処理をしてみると、現地では光の加減で見づらかった鼓膜が、見える。。
アズマヒキガエルでした…。

アズマヒキガエル
アズマヒキガエル posted by (C)yamanao999

しかしながら暑い中、比較的涼しい岩や苔の上でカラダを休めたり、獲物を待つ姿が見られたのはとてもおもしろかったです。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 15:00| 石川 ☔| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カラスアゲハ

カラスアゲハ
カラスアゲハ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 アゲハチョウ科)

立派なカラスアゲハがたくさんいたので、ただの水たまりではないなと思い、近づいてみると…、

カラスアゲハ
カラスアゲハ posted by (C)yamanao999

約120mm程度の日の経ったクマの糞らしきものに群がっていました。ミヤマカラスアゲハも混じっているでしょうか…よく確認できませんでした。ウラギンシジミは最後まで付いてましたが、アゲハは一斉に飛び去ってしまいました。
残念ながら糞の中には甲虫は不在でした。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:10| 石川 ☔| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。