2021年07月24日

クロベンケイガニ

クロベンケイガニ
クロベンケイガニ posted by (C)yamanao999
(十脚目 ベンケイガニ科)

アカテガニに混じって、クロベンケイガニの姿も確認できました。

クロベンケイガニ
クロベンケイガニ posted by (C)yamanao999

ゾエア幼生を海に放つところが確認できました。


石川県羽咋郡
posted by yamanao999 at 23:01| 石川 ☔| Comment(0) | 軟甲綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アカテガニ

アカテガニ
アカテガニ posted by (C)yamanao999
(十脚目 ベンケイガニ科)

満月の夜だったことを思い出し、余力を絞って海岸に立ち寄ってみた。
アカテガニやクロベンケイガニがたくさん浜で活動をしている。

アカテガニ
アカテガニ posted by (C)yamanao999

満潮を待っているのか、ほとんどの個体はエサを食べる様子が見られました。

アカテガニ
アカテガニ posted by (C)yamanao999

様々な色のアカテガニが見られます。
満潮は朝方…、私の余力はほとんど無く、仕方がなく帰ることに。。


石川県羽咋郡
posted by yamanao999 at 23:00| 石川 ☔| Comment(0) | 軟甲綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チャハマキ

チャハマキ
チャハマキ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 ハマキガ科)

チャハマキでしょうか、ヌルデにいました。
猛暑のためか、虫が少ないです。

石川県輪島市
posted by yamanao999 at 14:10| 石川 ☔| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒグラシ

ヒグラシ
ヒグラシ posted by (C)yamanao999
(カメムシ目 セミ科)

久しぶりにヒグラシを撮りました。
夏の奥能登の海を初めて下見しましたが、暑さもあったのか収穫は少なめで…その途中に通ったどこかの山道で確認したものです。


石川県輪島市
posted by yamanao999 at 13:50| 石川 ☔| Comment(0) | カメムシ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリ posted by (C)yamanao999
(カマキリ目 カマキリ科)

暑さに負けず浜を散策したものの、期待していた感じではなく…気力が抜けそうなタイミングで視線の先にいたのがかわいいハラビロカマキリでした。尻を上げて緑に溶け込む姿は夏らしくてとてもいいですね。


石川県珠洲市
posted by yamanao999 at 13:00| 石川 ☔| Comment(0) | カマキリ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マユタテアカネ?

マユタテアカネ?
マユタテアカネ? posted by (C)yamanao999
(トンボ目 トンボ科)

マユタテアカネの未成熟個体でしょうか?大きな池の柵に単独でいました。
他、タカネトンボなどを確認しました。


石川県珠洲市
posted by yamanao999 at 11:40| 石川 ☔| Comment(0) | トンボ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。