2019年05月19日

ヤマトシリアゲ

ヤマトシリアゲ
ヤマトシリアゲ posted by (C)yamanao999
(シリアゲムシ目 シリアゲムシ科)

5月も中旬を過ぎ、いよいよシリアゲムシも見られる時期となりました。
…ほんと、早くて季節に追いつかないです。。

ヤマトシリアゲ
ヤマトシリアゲ posted by (C)yamanao999

少し前に撮影してから週1程度で観察している春のハヤニエにヤマトシリアゲの姿が。
モズが来た痕跡はないが、虫は代わる代わるやってきているようです。


石川県白山市


posted by yamanao999 at 14:50| 石川 ☔| Comment(0) | シリアゲムシ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤハズハエトリ

ヤハズハエトリ
ヤハズハエトリ posted by (C)yamanao999
(クモ目 ハエトリグモ科)

キショウブの花びらにあまり見かけないカラダの長いハエトリグモがいた。
調べてみるとヤハズハエトリの♂のようです。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:50| 石川 ☔| Comment(0) | クモ綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニホンカモシカ

ニホンカモシカ
ニホンカモシカ posted by (C)yamanao999
(偶蹄目 ウシ科)

子どもたちを連れて里山を散策していると、風も無いのに不自然に 1 本の木が揺れていたので警戒しながら近づいて確認するとカモシカでした。…黒いモコモコしたやつではなくてホッとしました。

山を降りて、炭焼き小屋の方とお話ししていたところ、今年は春先にツキノワグマの親子が目撃されており、カモシカのいるポイントが変動して見られたとのことでした。道理で春先はいつもの場所でカモシカが見られなかったと思い、納得しました。念のため、子どもたちには大きな声を出して進むように教えていますが、今回のような沢が近い場所だとお互い気づかないこともあるので、こまめに注意しながら散策を楽しみたいと改めて実感しました。


石川県能美市
posted by yamanao999 at 13:30| 石川 ☔| Comment(0) | 哺乳綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月18日

シュレーゲルアオガエル

シュレーゲルアオガエル
シュレーゲルアオガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アオガエル科)

今年もようやく姿を見ることができたシュレーゲルアオガエル。
いつの間にかキショウブが見頃を迎えており、背景が明るくなりました。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 14:30| 石川 ☔| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダイミョウセセリ

ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリ posted by (C)yamanao999
(チョウ目 セセリチョウ科)

小さくてシンプルな模様で、しっかりした蝶らしさがある。
あまり見かけない、とても好きな蝶のひとつです。


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 11:30| 石川 ☔| Comment(0) | チョウ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ムカシヤンマ

ムカシヤンマ
ムカシヤンマ posted by (C)yamanao999
(トンボ目 ムカシヤンマ科)

いつもの時期に、いつもの場所で。
なんかとても安心しますw


石川県金沢市
posted by yamanao999 at 10:20| 石川 ☔| Comment(0) | トンボ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月11日

オオスズメバチ

オオスズメバチ
オオスズメバチ posted by (C)yamanao999
(ハチ目 スズメバチ科)

季節の進行具合は各種においてやや波を感じますが、ハチは例年通りに出現しています。
今年初となるオオスズメバチの撮影、この時期は滅多なことがない限り刺されないとは思いつつ、やはりビビります。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 15:00| 石川 ☁| Comment(0) | ハチ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニホンカワトンボ

ニホンカワトンボ
ニホンカワトンボ posted by (C)yamanao999
(トンボ目 カワトンボ科)

河川ではニホンカワトンボが飛ぶ時期となりました。
例年よりも一週間程度遅い出現に感じますが、各地で一気に現れた様子が伺えます。


石川県能美市
posted by yamanao999 at 14:00| 石川 ☁| Comment(0) | トンボ目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニホンアマガエル

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999
(無尾目 アマガエル科)

タラノキにアマガエルがたくさん待機している。

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル posted by (C)yamanao999

僕も半徹夜明けでクソ眠い…。


石川県能美市
posted by yamanao999 at 13:15| 石川 ☁| Comment(0) | 両生綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤナギハムシ

ヤナギハムシ
ヤナギハムシ posted by (C)yamanao999
(甲虫目 ハムシ科)

先日から小さな幼虫を確認していましたが、もうサナギ!
はやいですね…時の流れははやいです。。


石川県白山市
posted by yamanao999 at 12:30| 石川 ☁| Comment(0) | 甲虫目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヘラオオバコ

ヘラオオバコ
ヘラオオバコ posted by (C)yamanao999
(シソ目 オオバコ科)

いまの時期、河川敷でヒョロっと飛び出したヘンな花。

ずっと目にしていたけれど、ちゃんと調べたことがなかったので写真を撮っておいた。調べてみるとヘラオオバコ、ヨーロッパ原産の帰化植物との事。

河川敷は帰化植物がたくさんみられる植物園のようですね。


石川県能美市
posted by yamanao999 at 12:30| 石川 ☁| Comment(0) | 植物界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月05日

青柏祭 2019

青柏祭 2019
青柏祭 2019 posted by (C)yamanao999

青柏祭 2019
青柏祭 2019 posted by (C)yamanao999

青柏祭 2019
青柏祭 2019 posted by (C)yamanao999

2年ぶりに青柏祭へ出かけました。

免許取り立てだった25年前あたりに、向かった先の七尾市で財布を拾い、後日持ち主の方からお礼の手紙でこの祭りを知って向かってから度々楽しみにして向かっています。

今年は息子と母と3人で。母は10年ぶりだったという。
盛大で、活気あふれる大好きなお祭りです。


石川県七尾市
posted by yamanao999 at 18:00| 石川 ☁| Comment(0) | 石川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月01日

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ
チュウシャクシギ posted by (C)yamanao999
(チドリ目 シギ科)

娘が貝を使って工作がしたいというので、季節的にあまり良くありませんでしたが拾いに向かうことに。向かった先でチュウシャクシギの群れに遭遇。

チュウシャクシギ
チュウシャクシギ posted by (C)yamanao999

警戒心は一見なさそうに見えますが、約20mくらい接近すると逃げてしまいます。シギの仲間は警戒心が強いです。


石川県羽咋市
posted by yamanao999 at 15:30| 石川 ☁| Comment(0) | 鳥綱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする